イベント

8月19日はバイクの日! 東京・秋葉原で「HAVE A BIKE DAY」を開催

日本自動車工業会(自工会)と日本二輪車普及安全協会(二普協)は、8月19日のバイクの日(819=バイク)に東京都千代田区のアキバ・スクエアで、またがることもできる国内4メーカーの市販バイクの展示や、ステージショー、映画「シン・仮面ライダー」のサイクロン号の展示などを行うイベント「HAVE A BIKE DAY」を開催した。

自工会副会長の日髙祥博ヤマハ発動機代表取締役社長

ステージでは、冒頭に自工会副会長兼二輪車委員会委員長を務めるヤマハ発動機社長の日髙祥博氏が挨拶。続いて来賓者の紹介、警視庁クイーンスターズと警視庁シンボルマスコットのピーポくんによる交通安全啓発ステージ、小池百合子東京都知事のビデオメッセージののち、バイク系YouTuberやバイクタレントによるトークショー、安全訴求動画紹介、「バイクで俳句」「バイクの日フォトコンテスト」入賞作品発表、抽選会などを実施した。

クイーンスターズ隊員とピーポくんが、バイクに乗るときの服装や装備について解説。ヘルメットはもちろん、胸部プロテクターの重要性を説いた

1回目のトークショーのゲストは、バイクライターでYouTuberの相京雅行さん、ホンダのスーパーカブ110とX-ADVで愛知県・奥三河の魅力を発信する動画クリエイターのかなえADVさん。二人のバイクに乗るきっかけや、動画配信の楽しさなどを語った。

MCの豊田ユミさん(左)、相京雅行さん(中央)、かなえADVさん(右)

2回目のトークショーは、二普協のジャパンライダーズアンバサダーの梅本まどかさんをMCに、モトブロガーのALT(おると)さん、バイク声優の難波祐香さん、教習指導員で動画クリエイターのゆっちさんが登場。お薦めのツーリングスポットの紹介や安全運転のコツなどを解説した。
さらに梅本さん、難波さん、そしてアウトドア系動画クリエイターのひがしちゃんの3人によるバイク×趣味ステージでは、バイクと親和性が高い「キャンプ」の楽しさについて盛り上がった。

左から、梅本まどかさん、ALTさん、難波祐香さん、ゆっちさん
多くの来場者がトークショーを楽しんだ

市販車の展示では、来場者の多くが実際にまたがってみたり、仲間と写真を撮りあったりして楽しんでいた。また、子供をシートに座らせて撮影するお父さん・お母さんの姿も少なくなかった。

スズキブースではハヤブサ、GSX-8S、Vストローム250SXを展示
正式発表されたばかりのVストローム250SX
ヤマハは市販予定のXSR125、MT-125、YZF-R125の原付二種スポーツ3台をそろえた
ホンダの展示車はXL750トランザルプ、CL250、CBR250RRだ
エリミネーターSE、ニンジャZX-25R SE、Z900RSを展示したカワサキ

このほか、国内4メーカーのEV(電動バイク)や、バイクとキャンプのコラボ展示、白バイや映画「シン・仮面ライダー」に登場するサイクロン号も注目を集めていた。

左から、スズキeバーグマン、ヤマハE01、ホンダEM1 e:、カワサキ ニンジャEV(プロトタイプ)
ニンジャ1000SXやXフォース、クロスカブ110、Vストローム250でのキャプシーンを提案
シン・仮面ライダーのサイクロン号。奥は変形前

コロナウイルス感染症がやや落ち着き、さらに天気に恵まれた土曜日ということで、イベントのために訪れたライダーだけでなく偶然このイベントを見かけて立ち寄った人も多く見受けられた。このイベントを通して、「バイクの日」の認知度向上はもちろん、バイクに興味を持つ人やライダーが増えることを願いたい。

report&photo●片倉義明

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【かわす性能を追求したネオレトロフルフェイス】アライ「ラパイド・ネオ」に原田と坂田のレプリカが登場!あのときのデザインがそのまま! 「気分はスーパーバイクチャンピオン!」アライRX-7Xにジョナサン・レイ選手のレプリカモデルが登場 新車購入時に33,000円をサポート!【MUTT Motorcycles】が「カスタムサポートキャンペーン」を実施!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション