イベント

「クモの巣だらけ」「1950年代のアロハシャツがモチーフ」日本に1台しかない限定ハーレーダビッドソンが気になるッ!!

国内最大級のカスタムバイクの祭典・ヨコハマホットロッドカスタムショー。さまざまなカスタムカーやバイクが展示され、会場は熱狂的なファンであふれかえります。とりわけ、今回のハーレーダビッドソンのブースは黒山の人だかり! それもそのはず、日本限定1台のスペシャルカスタムマシン「ローライダーST NEIGHBORHOODカスタム」が展示され、またNEIGHBORHOOD×ハーレーダビッドソン・ダブルネームのアパレルコレクションが並べられるなど、ファンにはたまらないブースに仕上がっていたのです。

個性的なカスタムマシンが集まるホットロッドカスタムショーでも、ハーレーダビッドソンのブースはひときわ異彩を放つバイクが揃っていました。NEIGHBORHOODだけでなく、ハーレーダビッドソンはやっぱり見ごたえがありますね。

ベースとなったハーレーダビッドソン・ローライダーSTは、昨2022年に日本へ上陸したニューモデルで、瞬く間に完売となった超人気モデルでもあります。また、夏に開催されたハーレーダビッドソン国内最大のイベント「ブルースカイヘブン」では、1986年の伝説的なスポーツモデル「FXRTスポーツグライド」を再解釈した限定モデル「ローライダー エルディアブロ」が発表されるなど、ハーレーファンでなくとも思わず熱い視線を送りたくなるもの。

そんなローライダーSTのカスタムを手がけたのは、ストリートファッションのトップブランドNEIGHBORHOOD(ネイバーフッド)。これまでも、バイクのニュアンスあふれるアパレルを数多くリリースし、独自の世界観でファッション好きはもとより、ストリートライダーから絶大な支持を得ています。そもそもコラボのきっかけは、同じくホットロッドカスタムショーで、2019年に同ショーを訪れたハーレーダビッドソンの本国デザインチームがNEIGHBORHOODを見初め、ぜひカスタムをお願いしたいとオファーしたのだそうです。

そうして出来上がったカスタムマシンは、ボディのいたるところに蜘蛛の巣ペイントが施され、元々のブラックボディをより妖艶、かつスタイリッシュに引き立てています。この蜘蛛の巣はNEIGHBORHOODの主幹、滝沢伸介さんが1950年代のヴィンテージ・ハワイアンシャツからインスパイアされたデザインで、ご覧の通りフロントカウルからタンク、そしてサイドパニアにいたるまでびっしりと埋め尽くされています。加えて、ノーマルのローライダーSTで差し色にブロンズが塗られていたパートもブラックアウト。より精悍さも増したようです。

さらに、ハンドルとシートを新造し、また、オールドスクールらしさを追求して前後2インチのローダウンも行われたことで、一見するとオリジナルのカスタムハーレーかと驚くようなアピアランス! これなら、ハーレー好きだけでなく、ストリートバイカーならみんなが欲しがって当然です。残念ながら、抽選はすでに終了していますので手に入れることは難しいのですが、今後こうしたコラボカスタムが再び登場する可能性はゼロではなさそう。次回はぜひ、チャンスを逃さないでくださいね!

ブラックのローライダーSTが蜘蛛の巣まみれとなって、ストリート感マックスに!1950年代のアロハシャツにインスパイアされたデザインで、不思議と現代のハーレーダビッドソンにもマッチしています。
ペイントの仕上がりも、本家アイコンシリーズに負けない美しさで、本国スタッフもその仕上がりに舌を巻いたとか。ぜひ実車を見ていただきたいのですが、限定1台のみのスペシャルモデルとなります。
蜘蛛の巣はタンクにも美しく張り巡らされているほか、サイドパニアまで覆っています。また、新造されたハンドルやシートにもご注目。こちらのマッチングもショーモデルらしいマッチング!
ローライダーSTもオールドスクールなテイストが似合うバイクですが、NEIGHBORHOODのセンスと合わせると独自の世界が広がり、素晴らしいコラボだと驚きを隠せませんね。
バイカーの香り漂うストリートブランドのNEIGHBORHOODがハーレーダビッドソンとコラボしたアパレルも魅力的。こちらのジャケットは限定品ではないものの、完売必至の逸品です。

なお、NEIGHBORHOODカスタムのほかにも、ハーレーダビッドソンのブースではストリートグライドをベースとしたファクトリーカスタム「パフォーマンスバガー101」も展示されていました。こちらは、「ローライダー エルディアブロ」をはじめとしたアイコンコレクションのデザイナー、ダイス・ナガオ氏が手がけたカスタムで、コスメティックチューンに加えてパワーアップと究極のコントロール性能を追求したモデル。

レーシングデカール(ゼッケン)が要所に貼られ、レーシーなドラッグシートや、見えないながらもスクリーミング・イーグルがプロデュースしたオーリンズ製ピギーバッグ付きサスペンションなど、パフォーマンスの名に恥じないチューンナップが施されています。また、こちらは限定や抽選でなく、キットとして発売されているので、バガーレースに憧れているハーレーオーナーはぜひゲットしてみてはいかがでしょう。

こちらは、ハーレーダビッドソンのリードデザイナー、ダイス・ナガオ氏が手がけたストリートグライド「パフォーマンスバガー101」カスタムキットとして販売されているので、ストグラにお乗りのユーザーはぜひどうぞ!

レポート・写真●石橋 寛 編集●モーサイ編集部・中牟田歩実

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

ロッシ・チームのデザインを採用するアパレルコレクション ハスクバーナ・モーターサイクルズ ヴィットピレン/スヴァルトピレン701がリコールを届出 【NEW ITEMS】世界最小級ウインカー!? どんなバイクにも似合うNANOランプが来る!!

ピックアップ記事

PAGE TOP