キャンペーン

コロナ禍で急増! 飲食業デリバリー向けに電動3輪スクーター「AAカーゴ」を1か月無料貸し出し

3輪スクーターで新規デリバリー事業をサポート

新型コロナウイルスの影響により飲食業のデリバリー需要が高まっている。自粛により外食を控えている人々が、自宅で食事を楽しむケースが増えているためだ。

そんな中、電動スクーターブランドのアイディアは、デリバリービジネスへの新規展開を応援するキャンペーンを5月22日より実施している。

これはデリバリー車両として注目を浴びている原付クラスの電動スクーター「AAカーゴ」をテスト期間として1ヶ月試せるというもの。

AAカーゴは、前1輪、後2輪の3輪タイプのビジネスバイク。大型スクリーンとルーフ、様々なボックスに対応可能なフルフラットな荷台、左右独立懸架リアサスペンション、13インチ大径ホイールという独自の車体構成を持ち、デリバリーにはもってこい。
また、駆動力は電動モーターで、排ガスを一切出さないクリーンさも、環境に優しく都市部でのビジネスに最適だ。

前1輪、後ろ2輪の電動スクーター 「AAカーゴ」。原付一種仕様と、原付二種仕様があり、満充電での航続距離はカタログスペックで約80km

テスト時には160Lボックスが付いた状態で貸し出される「AAカーゴ」。約3時間でフル充電できる

なお、テスト時には料理などが運べる160Lボックスが装備されるほか、車両を充電するための設備工事費3万円のサポートが付いてくる。貸出台数は1事業者1台となる。

応募および車両貸出時期の第1期(貸出は6月中旬以降)は6月11日まででもうすぐ終了となってしまうが、7月中旬からの第2期応募(貸出は8月中旬以降)、8月中旬からの第3期応募(貸出は9月中旬以降)も設定されている。

ちなみに、1か月間のテスト期間終了後にバイクを購入する場合、AAカーゴの新車を通常価格79万8000円より15万円安い特別価格64万8000円となる(価格は全て税別)。

 

 

応募にあたっての条件は以下の通りだ。

・日本国内に在住し、飲食店を経営している
・アイディア赤坂ショールーム(東京都港区赤坂 2-5-4 赤坂室町ビル1F)に引き取り・返却が可能
・法令を遵守した良識ある運用・管理ができる
・充電に必要な設備が用意できる(単相200Vで単独の回路とすることが必要)
・バイク充電用コンセントは、パナソニック製屋外コンセントWK4322(定格20A 250V AC)を推奨
・貸出車両をアイディア社または店舗など、管理可能な敷地で保管できる
・貸出期間の予定走行距離は1000km以下(走行距離が1000kmを超えた場合は、1kmあたり5円を別途請求)
・アイディア社による撮影および取材に協力可能(取材内容はアイディアWEBサイト、SNS、オウンドメディアにて掲載する場合がある)

応募方法は、専用サイトの申し込みフォームに必要事項を入力し、送信すると応募完了となる。

まとめ●モーサイ編集部 写真●アイディア 編集●平塚直樹

問い合わせ●アイディア キャンペーン特設サイト https://aidea.net/campaign_2020_05 https://aidea.net TEL03-6427-3600

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

2006年のバレンシアを覚えているか?アライがニッキー・ヘイデンのレプリカ「RX-7X HAYDEN RESET〈ヘイデン・リセット〉」を新発売 「CBR1000RR用の強化クラッチキット」がTSRから発売!F.C.C.の最先端FLS技術を採用した注目のパーツ! 追跡車が高速道路へ逃走、白バイがETC車でない場合は現金払い? 元白バイ隊員に聞いた高速道路事情

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション