トピックス

「ギアフェスタオンライン」イベントが2022年7月23日に開催! ファクトリーギアがチャンネル登録者数7万5000人の工具好きを集める!

リアルの「ギアフェスタ」をオンライン化

写真はこれまで千葉県柏市で開催されていた工具展示即売イベント『ギアフェスタ』のもの。

ファクトリーギアが工具業界初となる「工具のオンラインイベント」をYouTubeにて、2022年7月23日14時から20時の間、6時間の生配信で開催する。

当日のイベント配信はこちら。
Youtubeチャンネル「ファクトリーギアTV~⼯具好き~」
https://www.youtube.com/channel/UCXlID38-IjmwWbyN5aj0Izw

そもそも「ギアフェスタ」とは、工具店ファクトリーギアの一号店である「ファクトリーギア柏店」にて、創業当時から行われていたリアルイベント。国内外の工具メーカーや商社が展示即売、全国各店のスタッフが集結、深夜まで約2000人の工具好き来場者が集まるという異例のイベントだった。

だが今年、2022年はコロナの影響でリアルでの開催が難しく中止……急遽オンラインイベントとなった。
とはいえオンラインでも勢いはそのまま。むしろこれまでは柏市から遠いため参加できなかったという工具ファンも一気に巻き込んでの開催となるため、大規模化したと言えるかもしれない。

メインイベントは「YouTubeチャンネル『ファクトリーギアTV⼯具好き』6時間の⽣配信」

「ファクトリーギアTV⼯具好き」は、毎週木曜日・日曜日の19時に公開。この生配信版が今回のイベントだ。
「TOOLS BAR」では高野倉代表(右)がゲストとトーク。工具好きを魅了する。

ファクトリーギアではこれまでも、高野倉匡人(たかのくら まさと)代表による『ファクトリーギアTV⼯具好き』の動画配信を行っていて、YouTubeにアップしてきた。「ファクトリーギア 高野倉 匡人」のチャンネル登録者数は7万5000人を超えるという人気だ。工具メーカーの担当者に開発秘話をうかがう「TOOLS BAR」や、工具の紹介はもちろん検証まで、裏機能の話など、工具好きにはたまらない動画が並ぶ。

その長時間生配信版が、今回のオンラインイベントのメインとなる。

リアルイベントに参加予定だった工具メーカーやスタッフが代わる代わる登場し、情報を発信。7月22日現在、どなたかはまだ分からないが、工具を愛用するスペシャルゲストも呼ばれているようだ。また、双方向コミュニケーションでの配信とするので、配信中の工具ファンからの質問や工具自慢などの紹介も予定されている。

なお、この生配信で発信された製品は、全国のファクトリーギア各店やオンラインサイトでの購入が可能(一部商品は販売せず)で、興味を持った工具はすぐに入手、自分の手で試せる。発信された製品の販売期間は7月22日~24日を予定。全国13店舗各店には特設コーナーが設置されているので、まずは店頭で実製品を楽しめるという連携イベントになっている。


工具ファンを引き付けてやまないファクトリーギア

ファクトリーギア店舗内の工具の展示は、すべて重みや質感を実感できるようになっている。

イベントを主催するファクトリーギアは国内13店舗、海外3店舗の工具専門店。上質な工具を厳選し、販売している。
店舗内には信頼できるブランドの工具が、理解しやすくかつ雰囲気ある形でレイアウトされている。工具好きの心に刺さる空間を演出。いわゆる安売り工具店ではない。
オリジナルブランドのDEENシリーズも話題。国内外の工具メーカーと提携して開発、最新の設計の工具ながら求めやすい価格にて販売している。

レポート●モーサイ編集部 写真●ファクトリーギア


ファクトリーギア(商品についての問い合わせは全国の各店舗へ) 
店舗一覧:https://f-gear.co.jp/shop_info/

CONTACT

ファクトリーギア

https://f-gear.co.jp/

 

ファクトリーギア公式通販サイト

https://ec.f-gear.co.jp/

  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

走破性能をお飾りにしない!「これならダートに突っ込める!」ミドルサイズADV3選 YZF-R25 ヤマハ 2022 ヤマハ YZF-R25 ABSの2022年モデルは「1kg軽量化&クイックシフター対応!」 A.S.H.クオリティの真髄⑦ 2ストエンジン車を長く楽しむためのオイルとは?

ピックアップ記事