トピックス

大人気アニメゆるキャン△の、「リンちゃんのサイドバッグ」がついに先行予約開始!

リンちゃんのサイドバッグがついに登場!!

女の子たちが繰り広げるゆるーいキャンプライフが人気のアニメ「ゆるキャン△」。
登場人物である志摩リンちゃんが、ビーノに装着して愛用している「リンちゃんのサイドバッグ」が、ついに登場することとなりました!
モーサイでは現在開催されている東京モーターサイクルショー2019内、モーターサイクリストブース(西1-26)にて、リンちゃんのサイドバッグを先行して展示、さらに先行予約も受け付けております!
この機会にぜひサイドバッグの実物を確認しに来てくださいね!!

 

各部の仕様は?

それではリンちゃんのサイドバッグを、じっくりと見てみましょう。

おもて


うら



本体サイズは、幅約360㎜×高さ約270㎜×厚さ約140㎜で、アウトポケットは幅約360㎜×高さ220㎜×厚さ30㎜。阿4サイズのファイルや雑誌が、余裕を持って入れられる大きさです。
また表面には、ステッカー風にデザインされたリンちゃんロゴと、ゆるキャンのロゴがさりげなく入ります。いやぁ、ポイント高いですね。



内部は水色の生地を採用。よくよく見てみると、リンちゃんのビーノと似た色の生地になっていますね。ううむ、これはいい!
なおメインコンパーネントにはオープンポケットがふたつという構成。そしてアウトポケットにもメッシュポケットがふたつありますので、小物を入れるのに便利ですね。



もちろん質感にもこだわっています。表面の材質はエナメル素材を採用しており、ファンの間で「なんとなく学生が使うカバンっぽい」という意見もあったサイドバッグの質感を見事に表現しています。ちなみに付属ベルトを装着すれば、ショルダーバッグとして普段使いも可能です。学生さんにはぜひこれで通学して欲しいですね。


各部の作り込みも、原付バイクに取り付けることを考えられた仕様となっています。
多少の雨ならばの水分の侵入を防いでくれる止水ファスナーは扱いやすいダブルタイプで、頻繁に開け閉めする場合でも煩わしさを感じません。



また、底部には底鋲、側面にはリフレクターもついております。
普段使いから原付ツーリングまで、幅広いシーンで活躍してくれそうですね。

 

劇中のビーノそのものといっても過言ではないしっくり感

では、実際にビーノに取り付けるとどのような感じになるのでしょうか?
じつは開発時、色々と苦労されたそうなんです。
なにせ、シートが開閉できるように取り付けなければいけませんからね。それをクリアするため……。


このようにアタッチメントをシートとボディの間に挟み込む独自の方法が採用されております。
この状態で全体のバランスを見てみると……。




うーむ、なんというフィット感www まるでアニメの中から抜け出してきたんじゃないかというくらい、劇中の仕様そのままと言っていいでしょう。
どこか近くにリンちゃんがいるんじゃないかという気になってきます。

 

価格はセットで1万4500円(税別)

いかがですか?
「リンちゃんのサイドバッグ」は、以下の価格と予定で販売予定です。

「リンちゃんのサイドバッグ」
発売予定日:2019年7月中旬
販売価格:
①セット価格:1万4500円
②単品価格 :7500円
③アタッチメント:1000円

なおこちらのアイテムは「完全予約受注生産品」となっており、予約締め切り日は4月21日となっています。
「欲しいなぁ」と思っている方は、買い逃しのないよう早めの予約をオススメします!!

リンちゃんのサイドバッグ予約フォーム

現在、以上のサイトにて、先行予約を受け付けております。
モーサイでは今後使用レポートも掲載予定ですので、こちらもぜひご覧になってくださいね!!

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

昆虫学者になりたかった日本人ビルダー・木村信也が手掛けるBMW R18 ベースのカスタム車The Wal MkⅡに心酔!!「メカというより生命体」「デザイン画も描かず手を動かして創る」 カタログ値よりダンチで低燃費と噂の「ジクサー150」で、東京〜三重間をオール下道走ってみたらマジ化け物だった!【モーサイ燃費調査室】 昭和~平成と駆け抜けたCBとライバルたち(3)スーパースポーツの先駆け

ピックアップ記事

PAGE TOP