トピックス

ヨシムラ SERT Motulが2021世界耐久選手権で参戦初年度にシリーズ優勝! 記念展示や記念グッズ販売も

ヨシムラ SERT Motulが参戦初年度に世界チャンピオン!

2021 FIM二輪世界耐久選手権(EWC)に、スズキからメーカー委託を受けてGSX-R1000でワークス参戦したヨシムラ SERT Motul。
6月の第1戦ルマン24時間で1位、7月の第2戦エストリアル12時間では17位となってしまいましたが、9月の第3戦ボルドール24時間で1位。そして最終戦・10月の第4戦モスト6時間で3位となり、シーズン累計ポイント175.5を獲得。参戦初年度にしてワールドチャンピオンとなりました!
また、スズキの耐久戦チーム「SERT」(スズキ・エンデュランス・レーシング・チーム)としては20回目のEWCタイトル獲得となります。

チェコで開催された第4戦・モスト6時間で3位入賞し、シリーズタイトル獲得が決まったヨシムラ SERT Motul。
2021 FIM世界耐久選手権・第1戦「ル・マン24時間」で優勝。

2021 FIM世界耐久選手権・第3戦「ボルドール24時間」で優勝。

記念展示や記念グッズ販売も

これを記念し、2輪・4輪含めた歴代スズキ製品やスズキの歴史を見ることができる「スズキ歴史館」で記念展示を行っているほか、「チャンピオン獲得記念グッズ」のオンライン予約販売が行われます。

静岡県浜松市にある「スズキ歴史館」の1階レーシングマシン展示コーナー。なお「スズキ歴史館」の訪問は完全予約制となっています。
2009年の鈴鹿8耐優勝マシン、ヨシムラスズキ with JOMO GSX-R1000。

1983年の鈴鹿8耐でSERTが優勝したGS1000R。歴代耐久マシンが肩を並べ展示!

「EWC ヨシムラ SERT Motul チャンピオン獲得記念グッス」は以下の6種類。スズキの通信販売サイト「S-MALL」内スズキ二輪用品ショップで2021年11月24日(水)23時59分までの受注予約となっています(いずれも2022年1月発送予定)。

EWCヨシムラSERTモチュールチャンピオンTシャツ。サイズはS、M、L、XL、XXLがあり、価格は3520円。
EWCヨシムラSERTモチュールチャンピオンマフラータオル。素材は綿100%で、サイズは19cm×100cm、価格は1980円。
EWCヨシムラSERTモチュールチャンピオンマルチマット。素材は表面がナイロン100%、裏面がニトリルブタジエンラバー。サイズは45cm×65cmで、価格は5280円。
EWCヨシムラSERTモチュールチャンピオンGSX-R1000Rラバーキーホルダー。サイズは4cm×11cmで、価格は880円。
EWCヨシムラSERTモチュールチャンピオンステッカーシート。A4サイズで素材は透明PCV、価格は2090円。
EWCヨシムラSERTモチュールチャンピオン湯呑。サイズは7.3cm×7.3cm×10.5cmで磁器。価格は1650円。

まとめ●モーサイ編集部 写真●スズキ/八重洲出版

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ミツバサンコーワのドラレコに延長ケーブル同梱モデルが登場 「おひとり様グランピング」バイクでフラっと、ほぼ手ぶらで楽しめる!山梨県のオススメ施設5選 モトフィズのツーリングバッグで「キャンプツーリングの積載問題が解決できる件」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション