トピックス

実は21年型で国内販売終了……の「Z125 PRO」が手に入るかも!カワサキが「新車1台プレゼントキャンペーン」を開催

カワサキ Z125PROってどんなバイク?

スーパーネイキッド「Zシリーズ」の中で最も軽くコンパクトな車体を持つZ125 PROは「Z」の名前に相応しいアグレッシブなデザインを継承する124ccの原付二種モデルです。

倒立フォークやオフセットレイダウンリヤサスペンション、そして前後のペタルブレーキディスクなどパフォーマンスを重視した本格装備に加え、高回転域までスムーズに吹け上がる空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載。機敏な走りと優れた燃費性能を実現しています。
また、ギヤポジションインジケーターや大容量7.4L燃料タンク、タンデム走行に適した段付きシートなど、高い利便性と快適性も確保。街乗りやツーリングなど幅広い分野で走る悦びを感じることのできる1台となっています。

なお、カワサキモーターサイクルジャパンによるとZ125PROは「次年度(2022年)モデル以降の国内導入予定はなし」とされており、日本国内では現行型が事実上のファイナルモデルとなる見込みです。

カワサキ Z125PRO。小排気量モデルながら「Z」の名前に相応しいアグレッシブなデザインを継承する。

先着順ではないので、まだまだ間に合う!「Z125 PROプレゼントキャンペーン」の詳細と応募方法は?

カワサキモータースジャパンは抽選で1名に「Z125 PRO」(メタリックフラットスパークブラック・新車)をプレゼントするキャンペーンを実施します。

キャンペーンに応募できるのは日本国内に在住で小型限定普通二輪免許(MT)以上の二輪免許を持つライダーで、応募期限は2021年7月9日から同年9月30日23時59分までとなっています。

応募方法はキャンペーンサイト内エントリーフォームより必要事項を記入してエントリーするだけ。

カワサキ Z125PRO主要諸元

カワサキ Z125PRO。写真のカラーがメタリックフラットスパークブラック。エンジンは空冷4ストローク単気筒OHC 2バルブで、価格は35万2000円。

[エンジン・性能]
種類:空冷4ストローク単気筒OHC 2バルブ ボア・ストローク:56.0mm×50.6mm 総排気量:124cc 最高出力:7.1kW<9.7ps>/8000rpm 最大トルク:9.6Nm<0.98kgm>/6000rpm 変速機:4段リターン
[寸法・重量]
全長:1700 全幅:750 全高:1005 ホイールベース:1175 シート高780(各mm) タイヤサイズ:F100/90−12 R120/70−12  車両重量:102kg 燃料タンク容量:7.4L
[価格]
35万2000円

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●カワサキ

お問い合わせ

「Z125 PROプレゼントキャンペーン」キャンペーンサイト

カワサキモータースジャパンお客様相談室
TEL : 0120-400819
(土曜日・日曜日・祝日ほか休業日を除く。営業時間9:00〜12:00/13:00〜17:00)

 

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「BONNEVILLE BOBBER TFC」はメーカーカスタムの限定モデルで2,499,000円!完成度が高い! 電動アシスト自転車の先祖? 最近話題になったホンダ・ピープルってどんなバイク? CRF250ラリー 2021 新型CRF250L&CRF250ラリー試乗【車体編】「XLR/XRを思い出す、ホンダデュアルパーパスの復活」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション