トピックス

バイク王動画新CM、7月1日から公開!! 今SNSでバズりまくりの3人による最新CMを要チェック!!

今年1月〜2月に放送された、バイク王TVCM「ミニ店長登場篇」が大きな反響を呼んだのは記憶に新しい。今回、「あのオタク青年役は誰?」と話題となったタカハシシンノスケさんをメインキャストに起用し、新たに2本の動画CMが制作された。彼はいわゆる「カメレオン俳優」。モデルとしても強烈な個性と洗練されたスタイルで活躍するほか、俳優としてもあらゆるキャラクターに変貌する。当然ながら、前作のような「オタクっぽい青年」は彼本来のキャラクターではなく、今回のCMではまた違った魅力を発揮させている。相手役には最近 SNSで話題のグラビアアイドル・小日向ゆかさんを迎え、バイク王で買い替えたり、愛車とお別れする様子を「あの日の憧れ」篇、「相棒とのお別れ」篇の2作品で表現している。

今最も旬な3人がコラボ!!

主人公
タカハシ シンノスケ

ミニ店長登場〜篇CMでは完璧なオタク風キャラで出演し、強烈なインパクトを与えた。今後の活躍が楽しみな期待の超新星だ

バイク王スタッフ役
小日向 ゆか

つい最近、SNSにアップした画像が8.6万いいねを獲得し、大きなニュースとなったグラビアアイドル。デジタル写真集も好評

CMソング担当にはその他の追随を許さない卓越した歌唱力で話題の動画クリエイター・虹色侍のずまさんを起用。旬な3名のコラボにより、CMという短い尺ながらも、その背景にある世界観まで想像させるような作品に仕上がっている。

CMソング担当
動画クリエイター・虹色侍(ずま)

CMソングの続きを歌ってみたで話題沸騰中。そのセンスの高さや抜群の歌唱力でファンが急増中。つい口ずさみたくなるフレーズに仕上がっている

CM公開期間は7月1日から。これに連動してTwitterで毎日当選のチャンスがあるキャンペーンも行われるので、絶対に見逃すな!


大きな話題となった前作

「ミニ店長登場篇」のひとコマ。つるの剛士さんの肩に乗る愛らしいミニ店長を記憶している視聴者も多いだろう
同じく「ミニ店長登場篇」。ひと言、「仲良しだねぇ。」と発したタカハシさんだが、この1秒間が視聴者の興味をひいたのだ

今回はストーリー仕立ての2本を制作!!

写真は6月某日に行われたCM撮影現場でのもの。前作とはガラリとキャラクターを変えたタカハシさん(上)と、バイク王のユニフォームがとても似合っている小日向さん(下)。とある青年のバイクライフを描いたヒューマンドラマの展開に要注目!

詳しくはバイク王公式HPでチェック!!


 

CM連動企画

7月31日までTwitterで毎日当たる!
バイク王新CMダブルプレゼントキャンペーン
も実施中!!

キャンペーンその1

バイク王アカウントをフォローして、キャンペーンTwitterに回答するだけ!毎日5名様にQuoカードPay1000円分が当たる!

キャンペーンその2

期間中にフォローしてくれた人の中から抽選で5名様にQuoカードPay3万円分が当たる!

※画像はイメージです

レポート●モーサイ編集部 写真●バイク王/八重洲出版

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ミラノショーでランブレッタVスペシャルのオプションパーツを発表 前後16インチホイールを装備するプジョー ツイートが日本上陸 南海部品「アクティブパーカージャケットII」アウトドアテイストのルックスと機能性がツーリングの幅を広げる

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事