トピックス

フォロワー1万人未満なら解散!? 若手お笑いコンビ「キイロイゾウサン」芸人生命を賭け日本一周ツーリングに挑む

若手お笑いコンビ「キイロイゾウサン」とは?

3月18日、お笑いコンビ「キイロイゾウサン」が、ハーレーダビットソン XL1200Xフォーティーエイトに乗って日本全国をめぐる旅に出発しました。

「キイロイゾウサン」とは2017年にクロギ(黒木雄介)さんとSIZUKU(川原礼楓)さんの2名で結成された芸人コンビで、2018年のM-1グランプリでは3回戦出場を果たしたものの、2020年のM-1では初戦敗退と辛酸をなめる結果となりました。

「キイロイゾウサン」の2人。左がSIZUKUさん、右がクロギさん。

クロギさんは1997年4月生まれの23歳、SIZUKUさんは1998年9月生まれの22歳。若手芸人の収入源といえば主に各地で行われるライブですが、2020年〜2021年にかけては新型コロナウィルス感染防止対策の一環として多くのライブが中止となり、事務所に所属するためのオーディションも多くが延期されました。

新型コロナで苦境に立たされる若手芸人「キイロイゾウサン」、起死回生の企画

これは現在事務所に所属せず、フリー芸人として活動している「キイロイゾウサン」にとって非常に重い打撃となったといいます。

「歯が痛いから歯医者に行こうと思ってたけど、お金がなくて行けなくて、3ヵ月が過ぎたら歯が痛くなくなくなった。多分末期……」(クロギさん談)というエピソードからも、この1年間の自粛生活が彼らに与えた影響が伝わってきます。

「キイロイゾウサン」SIZUKUさんのtwitterより。

そんな苦境のなか、SIZUKUさんは2021年2月に180回払い250万円ものローンを組んでハーレーダビットソン XL1200Xフォーティーエイトを購入。それからわずか1ヵ月後には、納車したての愛車で日本一周に挑みます。なぜそんな挑戦をすることにしたのでしょうか。

「キイロイゾウサン」が日本一周ツーリングにかける思いは?

ハーレーダビットソン XL1200Xフォーティーエイトを旅の相棒に選んだSIZUKUさんですが、二輪免許を取得したのは2020年11月、相方のクロギさんも2021年3月に免許取得と、ごく最近。それまでもバイクに興味はあったものの、免許の取得までは至っていなかったそうです。

SIZUKUさんが二輪免許の取得を決めて情報収集をしていると、SNSのコメントなどで多くの先輩ライダーが親身にアドバイスをしてくれたといいます。

「これまで、僕たちを応援してくれる方は同世代の女性が多かったのです。でも、バイクに関連する動画や話題をアップするようになったら、お父さんくらいの世代の男性など、これまであまり関わることのできていなかった層の方に応援していただけるようになりました。ライダーの方々の暖かさと、バイクがつなぐ縁を感じました」と言い、SIZUKUさんはどんどんバイクにのめり込んでいきました。

SIZUKUさんと愛車のハーレーダビットソン XL1200Xフォーティーエイト。

「実際に乗っていると、バイクは自分を受け入れてくれる存在なんだと思うようになりました。また、学生時代の友人が精神的に辛くてなかなか外に出られていない時期があったのですが、バイクのカスタムにハマったらそれをきっかけにどんどん外出をするようになって、変わっていきました」
「こういった経験から、バイクには人を元気にする力があると思うようにになったのです。自分たちの動画を見て、バイクに興味が湧きましたとか、バイクの免許を取得しましたとか言ってくださる方がいると本当に嬉しい。あまり明るいとは言えない世情の中ですが、バイクの力を借りて元気をおすそ分けすることで、今まで支えてくれた人への恩返しができたら良いと思っています!」

と語るSIZUKUさん。日本一周ツーリング中は感染症対策に気を配りつつ各地の人との交流を大切にし、奉仕活動などを通じてこれまで自分を支えてくれたファンの人々の力になれるように尽力するといいます。

2021年7月1日までに「キイロイゾウチャン」登録者数が1万人を突破しなければ解散

日本一周にはもうひとつの目標があります。
それは彼らが運営するユーチューブチャンネル「キイロイゾウチャン」のチャンネル登録者数を伸ばすこと。

2020年7月1日に開設した「キイロイゾウチャン」には、「1年後の2021年7月1日までにチャンネル登録者数が1万人に届かなければコンビ解散」という自主的な縛りが設定されており、3月19日18時現在のチャンネル登録者数は4890人。期限まで残された3ヵ月半弱の間に登録者数を倍以上に増やさなければ、「キイロイゾウサン」は解散し、なくなってしまうのです。

今回の日本一周ツーリングで「キイロイゾウサン」は、訪問する各都道府県ごとに「ネタ見せ」や「奉仕活動」といった地元の人々との交流を通し、100人の新規チャンネル登録者を獲得しなければ次の都道府県に進めないというルールを設けています。

日本一周の出発地点は、2人の故郷「宮崎県」

日本一周の出発地点として「キイロイゾウサン」が選んだのは、2人の共通の出身地である「宮崎県」。現在住んでいる東京都からはフェリーでバイクを運ぶため、2人は日本一周ツーリング出発予定の3日前にあたる3月15日に東京を発ちました。
出発に先立ち、SIZUKUさんが愛車ハーレーダビットソン XL1200Xフォーティーエイトを購入した「ハーレーダビットソン中野」では、ささやかながら見送りの会が行われました。

フェリーに揺られてようやくたどり着いた宮崎。
3月18日午前、2人は出発地点と決めた「ハーレーダビットソン宮崎」へ向かい、ショップスタッフや駆けつけたファンに送り出されて日本一周ツーリングのスタートを切りました。

ハーレーダビットソン宮崎にてスタッフやお客さん、駆けつけたファンに見送られる「キイロイゾウサン」。

旅の初日は宮崎県日南市から宮崎市の青島などを走り、地元のバイクショップなどを訪問。翌19日朝までに宮崎県でのチャンネル登録者数100人を達成し、2人は大分の別府温泉を目指して出発しました。

旅の途中、宮崎県宮崎市の道の駅フェニックスにて。手前がクロギさん、奥がSIZUKUさん。

日本一周ツーリング旅初日を終え、SIZUKUさんは
「これから、日本各県の良さを堪能しながら沢山の方と関わってチャンネル登録者を1万人に達成させたいです。初日を終えてみると、チャンネル登録者を増やしながらツーリングしたり動画編集をするのが思った以上に過酷でしたが、沢山の方がチャンネル登録者を増やすために協力をしてくれて、僕達の活動を応援してくれて、改めて宮崎県の人は温かいと感じました」と話しました。

また、宮崎県内のツーリング中にはSIZUKUさんの実家に立ち寄り、バイクに乗ることに反対していたという自身のお父さんに愛車を見てもらう一場面も!

「キイロイゾウサン」の日本一周ツーリングは、東京都を終着点として、今年の6月末まで続く予定です。動向は2人のユーチューブチャンネル「キイロイゾウチャン」でリアルタイムに報告されるほか、「モーサイ」でもお伝えしていきたいと思います。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真/動画●キイロイゾウサン
2021年3月20日追記:キイロイゾウサン二人の生年月日を誤って記載していたので、訂正を行いました。

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

加速GはGT-R超え? 価格は86以下!? 国産スポーツバイクの凄まじき加速ランキング 握りやすいスリムなグリップと強力ヒーターで冬の旅をサポートするキジマのグリップヒーター「GH10」 e-DAX ホンダ ダックス ホンダ ダックス125発売を目前に「幻の電動ダックス」e-DAXに思いを馳せる

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事