トピックス

モーターサイクリスト2021年4月号は3月1日(月)発売 付録はカワサキ・メグロK3特製クリアファイル

2021年3月1日(月)に発売されたモーターサイクリスト2021年4月号の特別付録は、カワサキ・メグロK3の特製クリアファイル!

付録の「カワサキ・メグロK3特製クリアファイル」。

1960年代に登場した「スタミナK1」、「メグロK2」、「650-W1」。この名車の魂を受け継ぐニューモデル「メグロK3」を特製クリアファイルにしました。クラシカルなスタイリング、細部の上質な仕上げが、伝説の復活を感じさせます!

付録の「カワサキ・メグロK3特製クリアファイル」、表面。
付録の「カワサキ・メグロK3特製クリアファイル」、裏面にはメグロのロゴを配置。

巻頭特集は「ソロツーリングの新常識」。

新型コロナウィルスの感染拡大に関して、まだまだ油断のならない状況が続いています。今、バイク旅を楽しむにはどうすればいいのでしょうか? そこで、見直したいのが「ソロツーリング」。誰かのために、自分のために。最大限の対策をしつつ、バイクならではの、ウィズコロナ時代の旅の楽しみ方を新提案します。今までの常識をちょっとだけ書き換えて、寂しさも楽しめる新しい時代のソロツーリングの姿を探してみませんか?

巻頭特集「ソロツーリングの新常識」。
巻頭特集「ソロツーリングの新常識」。人気動画クリエイターのゆとりfam.いよ さんも登場。

また、最新モデルとしてスズキ・ハヤブサを詳細解説するほか、カワサキ・メグロK3、ホンダ・GB350、そしてヤマハ・SR400ファイナルエディションなど、人気の高いトラディショナルモデルにも注目。

注目の新車を紹介する「NEW MODELS FLEASH NEWS」では、スズキ・ハヤブサをピックアップ。
第2特集では、カワサキ・メグロK3、ホンダ・GB350、そしてヤマハ・SR400ファイナルエディションなど、高い人気を誇るトラディショナルスタイルのバイクを紹介。

トライアンフの新顔「トライデント」の旅性能もチェックします。用品企画は、「旅はもっと快適になる! 厳選 ツーリングサポートアイテム」。ツーリングに役立つインカムやヘルメット、バッグ、ミラーなど、さまざまな最新ギアを紹介。物欲全開の春になりそう!

用品企画「旅はもっと快適になる! 厳選 ツーリングサポートアイテム」。

ほかにも、好評連載「THE EDGE.」では、ホンダ・CRF250Lをテスト。オンでもオフでも楽しめる好バランスの秘密に迫ります。

好評連載中、話題の車両を本誌メインテスターの梨本圭がインプレッションする「THE EDGE.」。では、ホンダ・CRF250Lをテスト。

さらに旅連載「Re Route」は、多摩川遡上。最後に行く手を阻んだのは何だったのか?

人気旅連載「Re Route」。今回は多摩川を遡上する。

今月も、盛りだくさんの内容で、バイクの楽しみ方をお届けしています!

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

インディアン 101スカウト 2025 試乗速報【インディアン新型スカウト】エンジンは1250ccに!「走り」と「快適」それぞれのトップ2機種をテスト [バイクライフが激変する! 超機能的コックピット化計画]RAM MOUNTS 防水ワイヤレス充電 Xグリップ 1インチボール付き/クレイドルホルダー 1インチボール付き 赤い丸の「JSOロゴ」は、「SUNOCO」ブランドを持つ日本サン石油の新しいカンパニーロゴ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション