トピックス

【バイクしっかり保管術】キジマのバットチェックを使えば、スマホで見るだけ!の簡単バッテリー管理が可能

寒い冬はバッテリー液の化学反応が鈍くなるため、劣化したバッテリーだとエンジンを始動できないこともある。そこでお薦めなのがバッテリーの状態を逐一確認できるこのバットチェックだ。

ブルートゥース接続したスマートフォンやタブレット端末を使って操作するため、商品は本体のみとシンプルな構成。12V車だけでなく、6V車や24V車にも対応する

使い方は簡単。本体を愛車のバッテリーに接続し、スマホアプリに登録するだけ。充電中の電圧異常があるとスマホに警告音と振動で知らせる機能も搭載しているので、オルタネーターのトラブルなども検知可能。週末ライダーや月イチライダーだけでなく、全ライダーに使ってほしいアイテムだ。

38mm×27mm×18mmのコンパクトな本体から伸びる配線をバッテリーのプラス/マイナス端子に接続するだけで簡単に設置完了
待機状態では赤く点滅し、スマホと接続すると緑に点灯するLEDインジケーターを内蔵。なお、接続距離は5〜10mとなる
バッテリーチェック機能では、100%、75%、50%、×(要交換)の4段階でバッテリーの状態を確認可能
バッテリーの電圧を確認できるのが電圧メーター。
充電中の電圧が低すぎたり、高すぎたりするのも表示色で確認できる
電圧記録は、スマホと接続している間の電圧の変化を記録する。
表示は1日と1年間を切り替えられる
アプリには最大5個のバットチェックを登録可能。
設定画面ではそれぞれへの名づけや写真変更もできる

■価格:6380円
■商品詳細:本体サイズ/重量:38×27×18(各mm・コード部分を除く)/32g 品番:304-6261 電圧範囲:DC4V〜32V 動作温度:−40℃〜85℃ 防水規格:IP66 待機電流:約2.0mA 接続時電流:約10.5mA 通信規格:Bluetooth 4.0(BLE) 周波特性:2.4GHz 対応OS:iOS8以降/Android4.3以降

問い合わせ先

キジマ
TEL:03-3897-2167
https://www.tk-kijima.co.jp

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け! ダックス125 ホンダ ホンダ ダックス125は44万円で7月発売決定【実車足着きレポート&詳細解説!】 世界最年少バイクレース!? 「ストライダーカップ2022」幕張で開催!! 約600人の「未来のライダー」が集結

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション