トピックス

【キャンペーン】北信州の自然を感じる上質なツーリングはいかが?

野尻湖ホテルエルボスコがツーリングライダー向けの特別プランを提案

自然豊かな野尻湖畔に佇み、「読書するためのホテル」をコンセプトにした趣味人のための隠れ家的リゾートホテル「野尻湖ホテル エルボスコ」。都心から約3時間という立地と、周囲の豊かな自然が高い人気を集めている同ホテルが開業10周年を記念して、2018年7月1日(日)よりツーリングライダーにピッタリの上質プランを販売している。

本プロジェクトはすべてのツーリングライダーに上質な旅を提案することを目的としていて、BMW Motorradとのコラボレーションによって誕生した(協力:BMW Motorrad /www.bmw-motorrad.jp)。今回ラインアップされているのは以下のプランだ。

 

“MAKE LIFE A RIDE”RIDERS OASIS PROJECT


Riders Stay 特別宿泊プラン

ライダーが上質な旅を体験できる宿泊プラン。開放的なダイニング「moment」で味わうフレンチコースディナーや健康的なモーニングなどが楽しめる。愛車の洗車スペースや洗車用品の貸し出しも行われており、ライダーの視点に立ったサービスがうれしいプランと言える。

期間:2018年7月1日(日)〜8月9日(木)、8月29日〜9月19日(水)、9月30日(日)〜10月18日(木)、11月4日(日)〜11月10日(土)
料金:スーペリアツイン1万9200円~/デラックスツイン2万1360円〜(1室2名利用時の1名分料金、消費税・サービス料込み)
内容:・ダイニング「moment」でのフレンチコースディナー
・身体に優しい健康的な朝食
特典:・エントランス前の洗車スペースと洗車用品の貸し出し
・特別アメニティ
・バータイムにドリンク1杯提供(BMWオーナー限定)

プランの詳細はこちら


Riders Lunch & Refreshment ランチ&デイユース(13組限定)

ツーリングや長旅途中の休息にピッタリのプラン。ホテルの客室でゆっくりと休息することが可能で、ランチの前後の時間を気ままに過ごせる。ピクチャーウィンドーからは緑豊かな野尻湖畔を望めるのもポイントが高い。

日時:2018年7月1日(日)〜11月10日(土) 11:00〜14:00
料金:1万1400円〜(1室2名利用時の1名分料金、消費税・サービス料込み)
内容:・ダイニング「moment」でライダー限定の特別ランチコース
・森と湖を望む開放的なお部屋の利用
特典:ランチの際にドリンクを1杯提供(BMWオーナー限定)

プランの詳細はこちら


Riders Lunch  ランチコース

森のレストランで旬の地元食材を活かしたライダー限定特別ランチを楽しめる。ツーリングルートに組み込み、ゆったりとした昼食を楽しみたいならうってつけだ。
期間:2018年7月1日(日)〜11月10日(土)
料金:3000円

プランの詳細はこちら

 

信州といえば豊かな自然と多くのワインディングロードがある、ツーリングライダーに人気のエリア。ホテルから30分圏内には長野県の斑尾温泉、新潟県の赤倉温泉、新赤倉温泉、池の平温泉、妙高温泉、杉野沢温泉、燕温泉、関温泉と、温泉が非常に多いので、温泉めぐりのツーリングに組み込んでみるというのもいいだろう。

ほかにも野尻湖をはじめとした観光スポットも多いので、充実した旅を楽しめること請け合い。この機会に野尻湖ホテル エルボスコを利用しながらのツーリングルートを設定してみてはいかがだろうか。

 

プランの詳細・予約などの問い合わせ

野尻湖ホテル エルボスコ

☎026-258-2111

mail:info@nojirikohotel.com

野尻湖ホテル エルボスコの詳しい情報はこちら!!

 

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

新車が17万円で買える125cc「ホンダ車」CBF125T 走りは? 装備は? コスパは? 実際乗ってチェックしてみた バイク用インカムメーカー、カルド、ミッドランド、ユークリア、サインハウスが組み込み式ヘルメット通信機の規格化を発表 【NEW ITEMS】カジュアルなのにバイク用!? クシタニからライディング用パンツが登場!!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション