トピックス

オフロードバイクメーカー、GASGASの正規ディーラーが7月にオープン

KTMの親会社、PIERER Mobility AGの一員であるGASGASの製品を取り扱う「GASGAS MOTORCYCLE JAPAN」(法人名KTM Japan)では、2020年7月から正規ディーラーネットワークを構築し全国9店舗でGASGAS製品の販売を開始する。

今回発表になったディーラーは、GASGAS葛飾(東京都)、世田谷(東京都)、富士(静岡県)、東海(三重県)、京都(京都府)、香川(香川県)、高槻(大阪府)のフルラインディーラーと、サイクロン(北海道)、MITANI motor sports SUZUKA(三重県)のトライアル・エキスパートディーラーの9店舗。

日本では、TXTレーシング125(93万9000円)、同250(96万9000円)、同300(99万9000円)のトライアルモデル3種から販売を開始。将来的にはエンデューロモデルやクロスカントリーモデル、モトクロスモデル、スポーツミニモデルの販売も予定している。

CONTACT

問い合わせ先 GASGASジャパン
URL http://www.gasgas-japan.com
  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

2020年発売予定! ニンジャ1000後継「SX」はここが変わった!【カワサキ・ニンジャ1000SX解説】 【防水ライディンググッズ厳選ミニアルバム】UA スマートフォーン ハードケース マウントシステム[IPX等級:IPX5相当] 【NEW ITEMS】NEXXSからドゥカティ スクランブラー1100用パーツ新発売

ピックアップ記事

  1. モトモリーニ コルサーロ