トピックス

【オススメ度NO.1アイテム特集!】ヘルメットを被っていても 使いやすい! ダブルオーグラスギアのライディングアイウエア

そもそもヘルメットはメガネを掛けてかぶるようには設計されていない。
まあ、それでも最近は脱着式内装になって、チークパッドとセンターパッドとの隙間にメガネのテンプルが差し込みやすくなったり、テンプルが当たる部分のチークパッドが他の部分よりソフトな材質になっていたりで、以前よりもずっとメガネ対策はなされているけれど。

でも、一般的なメガネではスポーツ用であっても不満が多い。例えば、
・ヘルメットがメガネに干渉してしまう。
・メガネが浮く。
・ヘルメットへの出し入れに気を遣う(メガネが壊れそう)。
・視界がメガネで遮られる。特に前傾姿勢で上目遣いする場合。
 といろいろある。

で、バイク用に設計されたダブルオーグラスギアのライディングアイウエア(フレーム価格=2万2000円)ならば、そうした問題を解消してくれる。このメガネならフルフェイスでも視界が充分確保されて、しかも鼻や耳が痛くなるなどの心配がない快適な掛け心地だ。

もちろん普段掛けるのにもイイ、おしゃれなデザイン。いいでしょ。

 

ダブルオーグラスギアのバイク用は、レンズ部分の上下幅がそう大きくないので内装に当たらない。バイク用は“Ride”、“Ride2.0(ハーフリム)”、“Ride EVO(小顔男性・女性向き・ヘルメットサイズS/XS)”の3タイプ。

メガネ全体がしなやかで、顔にフィットする。テンプル(特殊なゴム素材)はヘルメットへの出し入れがしやすい山形形状。テンプル後部はショートタイプなので、ヘルメットの奥で干渉せず、耳が痛くならない

レンズは通常のメガネよりもサイドにかけて湾曲しているので、横を見るときの視界が広い。度付きレンズは偏光、調光、遠近両用も可能。また、バイクの種類・使用状況(乗車姿勢が前傾なのかアップライトなのかなど)によってもカスタマイズできる。

 

CONTACT

問い合わせ先 ダブルオーグラスギア
電話番号 TEL:︎075-746-4747
URL http://www.double-o.com

report●石橋知也/photo●佐藤竜太・モーターサイクリスト編集部

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

強化サイドスタンドへの交換なら【西本工業】だ!カブ110(2022年JA59)用には「NK-170」を! よりお買い得になった、新旧セロー250用シフトポジションインジケーターキット モーターサイクリスト9月号発売中 特別付録は丸ごと1冊CT125・ハンターカブ、人気YouTuber夜道 雪さんも出演!!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事