トピックス

サイクルロードレースで活躍 「ヤマハ・ナイケンGT」が2019ジャパンカップでデビュー!

マヴィックジャパンは、ヤマハ発動機のサポートを受け、「マヴィック・ニュートラル・モト」として「NIKEN GT(ナイケン GT)」を新たに1台導入。2019年10月19日(土)~20日(日)に開催された「2019ジャパンカップサイクルロードレース」にてデビューした。

ニュートラル・モトとは、パンクやホイールが破損するなどのトラブルが起こった際、すべての競技者がチームや機材、国籍に関係なく中立な技術サポートを受けられる「ニュートラルサービス」を提供するモーターサイクルのこと。
マヴィックのニュートラルサービスは、ニュートラル・カー「SUBARU LEVORG 2.0GT Eyesight」3台、ニュートラル・モト「YAMAHA TMAX530 DX」2台、そして今回導入される「NIKEN GT」1台のさらに充実した体制となり、より多くのレースをサポートすることが可能となった。

ヤマハ・ナイケンGT

マヴィックのニュートラルモトに導入されたヤマハ・ナイケンGT

この全てのライダーを支えるイエローカー(MAVICカー)とイエローモト(MAVICモト)による「マヴィック・ニュートラルサービス」は、プロのレースシーンのみならず、アマチュアのレースイベントにおいても、トラブルをその場で解決すべく最善を尽くし、すべての選手たちが無事にゴールを切れるようにサポートしている。
本国フランスでは1972年より、日本国内では1996年よりスタートしたこの取り組みは、マヴィックのブランドポリシーとも言えるのだ。

高い路面追従性を誇るLMWテクノロジーが真価を発揮


前二輪、後一輪の3輪バイク「YAMAHA NIKEN GT」は、さまざまな路面状況で高い路面追従性を誇るLMW(リーニング・マルチ・ホイール)テクノロジーを搭載。高い安定感とそれに支えられた高いコーナリング性能、そして、長距離も快適に過ごせるクルージング性能を誇っている。

時に細く、コーナリングが続くコースでの長時間に渡る高速レースにおいて、サービス・スタッフは、天候の影響や刻々と変化する自転車のスピードのアップダウンや激しい動きへの対応が求められる。俊敏さと安定感と信頼性の高いバイクは、サービスパイロットの体力的精神的な疲れを軽減し、過酷なレース状下において、サービスパイロットがよりレースのインフォメーションに集中することが可能となることだろう。

リヤキャリヤにはホイールがマウントされている。

二輪車の関わりがないと思いがちなロードバイクレースであるが、その機動力を生かしてレースの運営を支えているのだ。

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「ちゃんと許可とってる?」 警察が個人宅敷地やコンビニ駐車場に隠れて取締りするのは合法? 堅牢性と通気性の両立。鎧のごとき夏用ジャケット。REV’IT マンティス 「GT-Air3」はリフト、ドラッグ、ベンチレーション流量などすべてヨシ!【SHOEI】ツーリング用の最新モデルとして高性能化された!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション