トピックス

「IRF with アズールレーン」がヤマハ発動機とのコラボで今年も鈴鹿8耐に参戦!会場では応援グッズ販売やうちわ配布!

■「IRF with アズールレーン」が鈴鹿8耐に参戦

2024年も「IRF with アズールレーン」が鈴鹿8耐に参戦!

株式会社Yostarは、運営しているスマートフォン向けアプリ「アズールレーン」とヤマハ発動機株式会社とのコラボレーションプロジェクトの一環で、2024年7月19日から7月21日に三重県鈴鹿サーキットにて開催される「2024 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会」に、コラボチーム「IRF with アズールレーン」として3年連続で参戦する。
会場では応援グッズ販売などを予定している。またオリジナルレースクイーン衣装をまとったコスプレイヤーがピットウォークやトークショーなどに参加する。

「IRF with アズールレーン」参戦車

○No.15「IRF with アズールレーン」鈴鹿8耐出場ライダー紹介

今年の出場選手は、昨年の鈴鹿8耐では初出場ながら奮闘した走りをみせた遠藤晃慶と、初めての8耐出場となる高居京平の若手コンビに加えて、2022年の鈴鹿8耐にも出場しており、ベテランでもある宮腰武の3名。

・チーム情報
IRF with アズールレーン
ゼッケンナンバー:15
応援ハッシュタグ:#アズレン8耐

「IRF with アズールレーン」鈴鹿8耐出場ライダー

◯会場ではノベルティうちわの配布や物販などがある

会場となる鈴鹿サーキットGPスクエアヤマハPRブース内では「IRF with アズールレーン」の特設コーナーを設置。コラボレース車両「YZF-R1 ESSEX SP 2024Ver.」のまたがり展示、等身大キャラクターパネルの展示、応援グッズの販売、AR写真撮影体験のほか、ノベルティうちわの配布などが予定されている。

「IRF with アズールレーン」ノベルティうちわを配布
「IRF with アズールレーン」応援グッズを販売

【2024応援グッズ一覧】
・チームTシャツ L/XLサイズ 4,400円
・冷感タオル 3,300円
・アクリルスタンド「エセックス(レース2024)」 2,200円
・アクリルスタンド「ニュージャージー(レースクイーン)」 2,200円
・アクリルスタンド「クリーブランド(レースクイーン)」 2,200円
・アクリルスタンド「ブレマートン(レースクイーン)」 2,200円
・アクリルキーホルダー(ランダム全9種) 880円
・アズールレーン防水対応エアフリーステッカー(全9種) 990円
・刺繍チームキャップ(再販) 3,300円
・チケットホルダー(再販) 2,200円

「IRF with アズールレーン」応援グッズを販売

○レースクイーン紹介

会場では、コスプレイヤー尊みを感じて桜井さん、シスルさん、楪くれはさんの3名がレースクイーンとして参戦。今回のために描き下ろしで制作された応援イラストの「ニュージャージー」、「ブレマートン」、「クリーブランド」のオリジナルレースクイーン衣装でチームを応援する。7月20日、21日にピットウォークやトークショー、ヤマハPRブースに登場してイベントを盛り上げる。

「ニュージャージー」、「ブレマートン」、「クリーブランド」のオリジナルレースクイーン衣装でチームを応援

◯「アズールレーン」について

「アズールレーン」は、艦船を擬人化した美少女キャラクターを編成して敵と戦う横スクロールシューティングRPGアプリゲーム(Android/iOS用)。オートモードとマニュアルモードの両方を備えており、シューティングゲームが苦手でも楽しくプレイできる。配信時期は2017年9月14日、料金形態は基本無料(アイテム課金)。

「アズールレーン」キービジュアル

レポート●モーサイ編集部 写真●Yostar

CONTACT

◯株式会社Yostar(ヨースター)
https://www.yostar.co.jp/
◯イベント特設ページ
https://plus.yostar.co.jp/irf_with_azurlane_2024
◯アズールレーン公式サイト
https://www.azurlane.jp/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

旅にジャストサイズのパートナー BMW F850GS/F750GS 白バイ NT1100 ホンダ 警視庁がSNSで予告!? 噂の新型白バイ・ホンダ NT1100は登場間近か 【信号機は全国に何基ある?】最も多いのは「東京都」の1万6千基、2位は「愛知県」意外な3位は……

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション