トピックス

【バイク初心者】集合!2024年「U30スズキセイフティスクール」は次回7月14日、宮城県塩釜市にて!

■「U30スズキセイフティスクール」

7月14日の申し込みは、まだ間に合う!

スズキは30歳以下のバイク初心者を対象とした安全運転スクール2024年「U30スズキセイフティスクール」を5月より全国5会場にて開催している。
第2回となる次回は7月14日の宮城県塩釜市が予定されている。この原稿を書いているのは7月頭の時点なので、開催直前のタイミング!すでに定員20名は埋まってしまったかと主催側に確認連絡をしてみると……懐深く、まだ席はあるとのこと。主催側には悪いからあまり大きな声では言いたくはないが、走る参加者側のわがままからすると、コースが混んでいなくて、同じ人数の講師陣に見てもらいやすくなるんだから……それなら参加人数が少ない方がうれしいよね!

ということで、7月14日の塩釜市、遠方からだって参加の価値あり、だ! みんな、走りに行こうよ!
「U30スズキセイフティスクール」はレンタル車の設定もあり、まだ自分のバイクを持っていないライダー、免許証をとってしばらくそのままにしてしまったライダーなども参加しやすくなっている。

「U30スズキセイフティスクール」スラローム
「U30スズキセイフティスクール」定常円旋回

○2024年「U30スズキセイフティスクール」概要

・イベント名:U30スズキセイフティスクール

・実施内容:30歳以下のバイク初心者を対象とした安全運転スクール。「走る、曲がる、止まる」の基本練習として「ブレーキング」、「低速および中速バランス」を、参加者が楽しく学べるカリキュラムで実施。指導は、スズキ安全運転指導員による。

・参加車両:スズキ二輪車(マニュアル車で125cc以上)
※社外マフラーを装着している場合には音量を測定し、規定音量を超えている場合は参加不可。
※免許は所得したが、まだ車両を購入していないという初心者用にレンタル車も設定。レンタル車は5台(GSX250R)の用意があり、先着順での受付となる。

・定員:各会場20名

・参加資格:バイクの基本操作を学びたい初心者。
(エキスパートおよび講習会に慣れた人の参加は不可)
※服装:ヘルメット、グローブ、ライディング用ジャケット、長ズボンを着用。
装具のレンタルはない。雨天時には雨具も用意のこと。

・参加費:5,000円(税込)
※レンタル車を申し込んでいる参加者はレンタル車両代として+5,000円(税込)
※昼食、フリードリンク、傷害保険代を含む。

・開催スケジュール:
9:30~10:00 受付
10:00~11:00 開校式、オリエンテーション、座学
11:00~12:00 (走行) ブレーキング
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 (走行) 低速バランス、10分休憩
14:00~14:30 (走行) パイロンスラローム、10分休憩
14:30~14:50 (走行) コーススラローム
14:50~15:00 閉校式
・申込先:U30スズキセイフティスクールホームページ

「U30スズキセイフティスクール」スラローム
「U30スズキセイフティスクール」座学

○開催日程

(終了)第1回 5月25日(土) とよはし産業人材育成センター
愛知県豊橋市神野新田町字シノ割1番地3

第2回 7月14日(日) 東日本自動車学校
宮城県塩釜市月見ヶ丘6-7

第3回 9月16日(祝月) 西鉄自動車学校
福岡県大野城市山田3丁目12番1号

第4回 10月14日(祝月) セイコーモータースクール
埼玉県ふじみ野市市沢3-7-61

第5回 10月27日(日) 近鉄自動車学校
大阪府松原市東新町1-17-36

「U30スズキセイフティスクール」

レポート●モーサイ編集部 写真●スズキ

CONTACT

株式会社スズキ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/

申込先:U30スズキセイフティスクールホームページ
https://www.suzuki-cp.jp/usafety/

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

メカ好き必見!! 静岡県浜松エリアの乗り物系ミュージアム4選 マジェスティSの2020年モデルが発売 ヤマハらしい黄×黒のツートーンなどスポーティなカラーを採用 「50ccで二人乗り仕様ってアリなん!?」海外向けホンダ・希少車カタロググラフィティ【1970年代編】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション