トピックス

「カワサキ プラザ東京足立」がリニューアルオープン!ツーリングやサーキット走行会をサポート!

■「カワサキ プラザ東京足立」

環七内回り沿いで訪ねやすい!

株式会社カワサキモータースジャパンは、2024年2月23日(金)に「カワサキ プラザ東京足立」をリニューアルオープンさせた。

「カワサキ プラザ東京足立」は新コンセプトのカワサキ プラザとして、安全・安心で充実したモーターサイクルライフを届ける店舗として設定されている。
店頭には最新バイクをいち早く展示。購入した後も点検や修理相談、ツーリングをはじめ、サーキット走行会など、あらゆる面で上質なサポートをオーナーに届ける。
場所は西新井大師の程近くで、環状七号線内回り、満願寺前交差点を過ぎてすぐのところ。電車では東武大師線「大師前駅」より徒歩3分。隣接して二輪駐車場がある。四輪の場合は隣接のコインパーキングを利用する。

「カワサキ プラザ東京足立」

店内は白を基調に明るい雰囲気。モーターサイクルとプラザアパレルをゆったりと展示し、だれでも楽しめる空間になっている。

「カワサキ プラザ東京足立」
「カワサキ プラザ東京足立」

車両展示はカワサキ プラザ共通で、光のケージに納められている。新たなオーナーを待つモーターサイクルが、ケージの中で静かに眠りについているイメージを創出。

「カワサキ プラザ東京足立」

モーターサイクルライフを引き立てるアパレルはアイランドスペースに展示され、手に取って確かめやすいレイアウトになっている。

「カワサキ プラザ東京足立」

また、ライダーや未来のライダーが気軽に集えるコミュニティスペースを用意。

「カワサキ プラザ東京足立」

壁にはたくさんのフォトパネルが飾られ、「これまで」の、そして「これから」のカワサキのシーンが彩られたグラフィックを楽しめるようになっている。

○店舗概要

所在地 〒123-0843 東京都​足立区​西新井栄町3-16-19​
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日、第1・2・3・4水曜日
TEL  03-3886-8856
資格 国土交通省関東運輸局長指定工場/社団法人自動車公正取引協議会会員/二輪車品質評価者在籍店/東京都公安委員会古物商許可/グッドライダー防犯登録店/二輪車ETC車載器セットアップ取扱店/ETC普及推進キャンペーン実施店/日新火災海上保険株式会社代理店

「カワサキ プラザ東京足立」

レポート●モーサイ編集部 写真●カワサキ

CONTACT

○株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/
○店舗WEBサイト
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/plaza-store/tokyoadachi
○店舗Facebook
https://www.facebook.com/kawasakiplaza.tokyoadachi

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「轢かれたカエル」に「人が乗ったウマ」北海道には激レアな標識や看板が多い!? 北海道民がイチ押しを紹介 【新刊情報】MCクラシック07号9月29日発売!! 「50ccで二人乗り仕様ってアリなん!?」海外向けホンダ・希少車カタロググラフィティ【1970年代編】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション