トピックス

「SSTR2024」は5月18日〜26日に決定!会場はいつもの千里浜なぎさドライブウェイ特設会場……夕陽を追って砂上を走れ!

■「SSTR」イメージ 日没までに日本海の石川県・千里浜でゴールする

エントリー開始は1月下旬〜2月上旬

SSTR運営委員会/株式会社風間深志事務所は、日本最大級のツーリング・ラリー・イベント「SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)」の開催日程を、次回は2024年5月18日〜26日と発表した。

SSTRは日本列島の東海岸を日の出とともに出発し、日本列島を横断、同日の日没前に石川県「千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ」のゴールを目指すという冒険色の強いツーリング・ラリー。世界的なオートバイ冒険家・風間深志氏が発案した独創的なイベントで、優劣をつけるものではなく、それぞれのライダーが自身の旅のテーマに沿い、無事にゴールゲートを通過し、全国から集ったライダー同士で交流を深めることを主な目的とした自己完結型のラリーであることを特徴とする。
ゴールがある千里浜なぎさドライブウェイは砂浜の上を走れる特別な場所(均一の小さな砂が海水を含むと引き締まり、タイヤがうまらない)。夕陽に照らされて走れば感動すること間違いなし!という気持ちが揺さぶられるイベントとなっている。
2013年から毎年開催し、昨年は過去最大となる約1万2000人のライダーが参加した。
2024年は昨年と同じく、8日間に渡っての開催を予定(出走日は7日間)。定員は1000台プラスの1万3000台としている。
エントリー開始日等の詳細についてはまだ案内されていないが、2024年1月下旬〜2月上旬が予定されている。

「SSTR」イメージ

レポート●モーサイ編集部 写真●SSTR運営委員会

CONTACT

SSTR運営委員会
https://sstr.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

タイの警察は信用できない!?「警察官のさじ加減で当て逃げ事故の過失割合が決まる」 伊勢神宮参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー」11月9日フィナーレイベントの内容が発表! ゲストには辻本 聡さん、八代俊二さんなど 【人気!】の撥水ソフトシェル3シーズンパーカ「SEKTOR v2 TECH HOODIE」を再入荷!【alpinestars】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事