トピックス

トライアンフのバイクが、ショッピングモールで買えるって!? 埼玉県川口市にポップアップストアがグランドオープン

■事前に発表されていたポップアップストアのイメージ図。実際の店内も、清潔な白基調の壁と明るく暖かな照明が映える開放的なスペースとなっている。

国内初トライアンフ・ポップアップストアが、期間限定でイオン川口モールに出現!

トライアンフモーターサイクルズジャパンは、埼玉県川口市のイオンモール川口内の2階に、正規販売店で初となる期間限定の「トライアンフ埼玉川口ポップアップストア」を12月14日(木)にオープン。

当日の午前に行われたオープニング式典では、トライアンフモーターサイクルズジャパン代表取締役社長:大貫陽介氏の挨拶ほか、店舗運営側のベルを代表して中山大輔氏がコメントを発表。若年・壮年人口も多く二輪への新たなニーズも期待できそうな川口エリアの商業モール内で、車両、アクセサリー・クロージング販売とサービス業務をスタートし、新たな購買層の掘り起こしをねらう。

株式会社ベルは、すでに水戸、宇都宮、柏でトライアンフ正規販売店を運営しているが、今回の期間限定ストアの営業を経て、2024年6月にはトライアンフ最新のCIデザインに準拠した「トライアンフ埼玉川口」を市内にオープンする予定。その情報も追って発表される。

ストア内には最新注目車両のロケット3GT・クロームエディション(302万5000円)、タイガー900ラリー・アラゴンエディション(190万5000円)、ボンネビルT120ステルスエディション(172万3000円)の3台ほか、アクセサリー・クロージングがセンスよく並べられていた。
ロケット3GTクロームエディションの後方には、トライアンフ純正アクササリー・クロージングが並ぶ。カジュアルなデザインのウエア類も多く、タウン向けとしても、興味を引かれそう。

2024年のトライアンフは、モデルラインアップも攻めの姿勢

なお、会場では同時にトライアンフの2024年のモデル計画として、4つの新型モデル投入、6つのモデルで大幅なアップデートを行うとアナウンス。その内、一部情報として発表されたのが、新型スクランブラー1200X登場と、スクランブラー1200XEのアップデート。新たなスクランブラー1200Xは、より多くのライダーが同シリーズを体験できるように、アクセスしやすい820mmのシート高のほか、専用パーツ採用でツーリング性能を確保しつつ手の届きやすい価格(186万2000円)を実現。アップデートした同1200XEは、ブレーキキャリパーとサスペンションの見直しほか、カラバリ変更などを実施し価格は208万8000円。

そのほか新型水冷単気筒DOHCエンジン搭載の400ccモデルで、モダンクラシックロードスターのスピード400(69万9000円)、同系エンジンと車体で軽快なアドベンチャースタイルのスクランブラー400X(78万9000円)が、それぞれ2024年1月より発売されることも公表された。

トライアンフモーターサイクルズジャパンの大貫さんを中心に、左がベルの中山さん。そして前列右と後列4名の計5名は、埼玉川口ポップアップストア・オープニングスタッフの皆さん。

■トライアンフ埼玉川口・ポップアップストア
埼玉県川口市安行領根岸3180 イオンモール川口2階

report&photo●モーサイ編集部

CONTACT

https://kawaguchi-aeonmall.com  (イオンモール川口)

https://www.triumphmotorcycles.jp (トライアンフモーターサイクルズジャパン)

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「インカム通話は要らない」けどナビや音楽は必要というライダーに向けたヘッドセット「ロキ」が超薄型スピーカー搭載で新発売 クアッドロックの「バイブレーション・ダンパー」でスマホに有害な振動を最大90%軽減!! 【プロカメラマン】が大量画像で記録!「練馬駐屯地創立記念イベント」をレポート!テロ、薬物、暴動への対応が新鮮!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション