トピックス

【モータリスト】「レース&レンタル」サービスなら……マシンやトランポ、チームサポートがなくっても!レースに出られる!

■【モータリスト】「レース&レンタル」サービス

マシンはもちろん、人手までレンタル!

モータリスト合同会社はトランポの制約もなくし、楽しくモーターサイクルライフを過ごせるツールとして「レンタル&レース」サービスの提供を開始した。

オフロードバイクの楽しみのひとつが草レースだが、初めて出場しようというライダーには乗り越えなくてはならない壁が多く、なかなか実現は難しい。
そこで、レンタルという仕組みを通じてアクセスを容易にし、そこからさらに深く楽しみを広げようという方へのお手伝いまでをしていこうというのがこのサービスだ。

同時にサブスクリプションのようにシーズンを通して使うことでマシン購入への負担を減らしたり、最新型のモデルをレースに集中して使いこんでいくといったバリエーションも提供される。上位クラスのライダーでさえも試してみたくなるような魅力を備えたプログラムとなる予定。
また、ワークスピットからのレース中のフルサポートを可能とする。さらに、下見のためのeMTBのレンタルも用意するといった豊かな内容だ。
他では得られない心強さでバイクをエンジョイしたいライダーを支えてくれるだろう。

【モータリスト】「レース&レンタル」サービス

「レンタル&レース」パッケージ内容

主にJNCC/WEXへの出場がターゲット。ほかのレース等については要相談。

<サポート内容>

・レースマシンのレンタル(整備済み、レース時の燃料込み)
・レース会場への車両の持ち込み
・レース前日もしくは当日朝の下見用eMTB(FANTIC XTF1.5など)のレンタル
・レース前日の試乗会(あれば)での試走
・レース当日のフルサポート(ワークスピットの使用、給油、サインボードによる情報提供、テクニカルサポート、転倒時の補修部品サポートなど)
・レース関連用品の割引価格購入(Acerbis、FANTIC用品等を中心に割引価格設定)
・レース用ゼッケン等の割引価格提供

【モータリスト】「レース&レンタル」サービス

<レンタル可能モデル>

・FANTIC XE125(2サイクルエンデューロモデル)
・XEF250(4サイクルエンデューロモデル)
・XEF450(4サイクルエンデューロモデル)
*2024シーズンはレンタル車両のラインアップが拡大される予定

【モータリスト】「レース&レンタル」サービス。2023年11月5日、JNCC最終戦でさっそく、Comp-Aクラスのデビューレースとなる濱原颯道選手が活用

<レンタル料金>

●フルパッケージ:9万9000円(マシンを問わず)
*タイヤ、ガード類、ゼッケン等は持ち込み、もしくはオプションで希望のモデルの装着となる。
*事前練習等を希望する場合はオプションとなる。
*レース中の転倒等による車両の修理費用は別途必要。(工賃は無料、部品代のみ)
フルパッケージ以外(事前レンタルや車両輸送を自力で行うなど)についても柔軟に対応。

●トレールパッケージ:6万6000円
*レンタルマシンはFantic XEF125、XEF250 Trailなど4サイクルトレールマシン
*その他の条件は上記レーサーフルパッケージに準じたものとなる。
*トランスポーテーションサービスが不要な場合、価格については柔軟に相談。

●年間サブスクリプションパッケージ
1台のマシンを1年間継続してレンタルするパッケージ。
ただしニューモデルが出た場合乗り換えが可能。フルサブスクリプション(マシンをユーザーに渡しっぱなし)と、レースサブスクリプション(指定レースのタイミングだけ貸出)の選択が可能。
・フルサブスクリプション:11万円/月(1年間以上の契約が必須)。
・レースサブスクリプション:出場レース回数で契約。

レポート●NANA-KO 写真●モータリスト

CONTACT

モータリスト合同会社
https://motorists.jp/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【速報】東京モーターサイクルショー、開催中! 日本初!「電動白バイ」が登場 ベース車はBMWのCエボリューションで、東京マラソンの先導役に 「KUSHITANI PROSHOP西宮」が4月19日にリニューアルオープン!最新モデル、人気アイテムを豊富にラインアップ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション