目次
全日本トライアル選手権は1973年11月に第1回が開催された
2023年はMFJによる全日本トライアル選手権がスタートしてから50周年となります。
第1回大会は、1973年11月に神奈川県の早戸川会場で開催されました。
この大会には、全国の各ブロックから選抜された126名がエントリー。激戦を制したのは、ヤマハ TY250を駆る19才の木村治男選手で、初代の全日本チャンピオンに輝きました。
さて、2023年10月22日に宮城県のスポーツランドSUGOでMFJ全日本トライアル選手権第7戦東北大会が行われますが、そこで全日本トライアル選手権創設50周年を記念したイベントも開催されます。
会場には、1973年に初代チャンピオンに輝いたTY250を特別展示(初代チャンピオンとなった木村治男選手が実際にレースで使用したもの)。
全日本選手権を観戦しながら、ヴィンテージ・トライアルマシンの魅力を満喫できる貴重な機会となっています。
現在エントリー受付中で、参加資格はツインショックのトライアルマシン。参加料金は2900円(全日本トライアル観戦券付き)となっています。
エントリーはスポーツランドSUGOのwebレースエントリーページからオンライン申し込みか、スポーツランドSUGOのwebサイトから専用用紙をダウンロードしFAXでの申し込みにて受付。
その他、イベント内容や参加要項の詳細はスポーツランドSUGO webサイトを参照ください。
なお、今シーズンの全日本トライアル選手権は、ヤマハファクトリーレーシングチームの黒山健一選手が電動トライアルマシンTY-E 2.1で参戦中です。
SUGOでは、4ストローク、2ストローク、電動の3種類のパワーユニットのトライアルマシンを
間近に見られる絶好の機会になります。
そして、50年に渡るトライアルの歴史に触れることができる貴重な大会にもなるでしょう。
全日本トライアル選手権創設50周年記念「ヴィンテージ・トライアル・ミーティング」イベント概要
- 開催日 2023年10月22日(日)
- 会場 スポーツランドSUGOインターナショナルレーシングコース(全日本トライアル会場隣接)
- 内容 ヴィンテージトライアルマシンの展示とトライアルファンの交流、全日本トライアル選手権の観戦など
まとめ●モーサイ編集部
-
〒989-1301 宮城県柴田郡村田町菅生6-1
スポーツランドSUGO ヴィンテージ・トライアル・ミーティング事務局
担当:船山
電話 : 0224-83-3111
FAX : 0224-83-3790
E-mail : mstwo@sportsland-sugo.jp