トピックス

YAMAHA NIKENシリーズ[完全ファイル]撮影秘話!? 絶景をちょっぴり紹介!!

7月4日より発売されているヤエスメディアムック、『YAMAHA NIKENシリーズ[完全ファイル]』。
収載されている「実走3500kmツーリングテスト」では四国山地の瓶ヶ森林道と四国カルスト等を駆ったが、その際に同行したカメラマンが撮影した空撮動画が、現在YouTubeで観覧できる。

本当に日本の景色なのか?と疑いたくなる絶景の一部分をご覧いただこう。

 

瓶ヶ森林道

瓶ヶ森林道は高知県と愛媛県の県境にあるドライブコース。
全長27km、標高約1300m~1700mの尾根沿いを縫うように走るルートは、「天空の道」や「UFOライン」とも言われている。

晴れた日には石鎚連峰はもとより土佐湾までも見渡すことができる、まさに大パノラマだ。

2018年にはトヨタ・カローラのCMに起用されたことで今注目の道である。

 

四国カルスト(五段高原)

四国カルストは愛媛県と高知県にまたがる尾根沿いに広がる、「日本百名道」にも選定されている絶景ドライブルートだ。

標高約1400mにある五段高原には、石灰岩の岩肌が露出したカレンフェルトやドリーネと呼ばれる窪地など、カルスト特有の景色が望め、また放牧された牛の群れなど牧歌的な風景が見られる

付近にガゾリンスタンドが少ないため、しっかり満タン給油してから走ろう。


 


 

フル動画は下のリンクから観られるので、そちらで是非全容を目に焼き付けて欲しい。

 

★YAMAHA NIKENシリーズ[完全ファイル] 7月4日より発売!!★

ヤマハのNIKEN特集雑誌「YAMAHA NIKENシリーズ[完全ファイル]」、令和元年7月4日より発売です!
ライダーを魅了するバイクの新しい形、NIKEN。その魅力がギュッと詰まった一冊で、実走3500kmツーリングテストレポ、モビリティ技術本部長が語るLMWで目指す未来、オーナーインタビューページのほか、モーターサイクリスト誌メインテスターの梨本 圭さんによるNIKENでのワインディング・サーキット走行の撮影&レビューも収載されています。
「これが噂のNIKENか!」と思ってしまう内容が目白押し! ぜひお手にとって、リーンするNIKENの魅力を感じてくださいね!

アマゾンの購入サイトはこちら!!

 

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【試乗レポート】KTM 890デュークR「ネイキッドでありながら、サーキットではスーパースポーツ的な走りも可能!」 簡単インカム「R1 MESH」が4月発売!メッシュ通信対応のシンプル操作モデル!RCFで音は抜群! 【NEW MODEL】HONDA NC750X/〈ABS〉E Package/ Dual Clutch Transmission 〈ABS〉E Package

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション