トピックス

モーターサイクリスト2023年8月号は6月30日発売! 特集は「夏の清涼ツーリング」。市原隼人さんが北海道へ、最北端・宗谷岬を目指す

バイク雑誌「モーターサイクリスト8月号」は2023年6月30日(金)に発売です! 特集は、「夏の清涼ツーリング」、付録は「2023年後半 バイクイベントガイドブック」。定価は1100円。全国書店、amazon、楽天ブックスなどでご購入いただけます。

モーターサイクリスト8月号の特集は、「夏の清涼ツーリング」。
 夏本番、暑くてバイクに乗りたくなくなりますが、日本には夏でも涼しい場所があります! 例えば東北地方や標高の高いエリアがその代表で、平野部より10℃以上涼しいことも。また、まだ気温が上がっていない早朝のバイク活動もオススメ。灼熱の真夏を涼しく快適に走るコツを集めました!
 そして、夏にこそ走りたい「北海道」を、俳優の市原隼人さんが愛車Z1で疾走。往復2800km以上を走破した市原隼人さんの見た北海道とは……。彼の熱いバイク愛にも迫ります。

ニューモデルは、大ヒット間違いなしのスクランブラー・ホンダCL250を実走テスト。最旬ミドルアドベンチャーのXL750トランザルプ、テネレ700、Vストローム800DEは長距離試乗で旅性能をチェック! ツーリングを快適にする「最新ツーリングバッグ」もまとめて紹介しています。
メインテスター梨本 圭の人気連載「THE EDGE.」はカワサキZ H2 SEをテスト。ツーリング連載リルートは信州・湯ノ丸峠高原を探します。人気ユーチューバーWokaRiderの連載コラムも絶好調!

そして付録は「2023年後半 バイクイベント ガイドブック」!
7月〜12月の主要イベントを1冊にまとめました。バイク/用品メーカーの大型イベントから、ミーティング、スクールまで広くカバー。鈴鹿8耐やMotoGPなど主要モータースポーツも掲載! 気兼ねなく集まれるようになってきた2023年は、どんどんイベントに参加して、自由にバイクライフを楽しんじゃいましょう!

今月も、ツーリングのヒントからニューモデル情報まで、盛りだくさんのコンテンツで、あなたのバイク趣味をもっと楽しくさせちゃいます!


contents
別冊付録……2023年後半 バイクイベントガイドブック

Honda CL250速攻試乗

国産ミドルアドベンチャー乗り比べ
 XL750トランザルプ、テネレ700、Vストローム800DE

ドキュメント96時間、2800km……市原隼人、北へ

<特集>涼しく走るコツ、あります「夏の清涼バイク旅」
 ・鉄人・賀曽利隆が山海の涼を求めて「いざ、東北!」
 ・標高1500m以上「信州清涼ルート」
 ・バイクで朝活「ひんやり峠を狙え」
 ・天然かき氷、冷泉&ぬる湯ガイド

初心者でも楽しめる? 美景林道ツーリング
旅連載「Re route」……群馬県 湯の丸高原
徹底テスト「THE EDGE.」……KAWASAKI Z H2 SE
用品特集……ツーリングバッグで旅を快適に!

New to the scene
映画紹介「インディジョーンズと運命のダイヤル」
NEW MODELS FLASH NEWS
MIDLAND BT R1 アドバンストをテスト
NEW PRODUCT INSPECTION
新製品紹介
オイル基礎知識
レッドバロン「パーツ保証」とは?
コラム WOKARIDERの「ヲはなし」
匿名係長<これでいいのかMotoGP>
梨本 圭の「比較検証」
News & Topics
読者のコーナー「SIDE STAND」
編集後記「Back Stage」
読者PRESENT
ライテクをマナボウ<足着き改善とまたがり方>
下みちパラダイス<熱海でアジフライ>
ふたつの鼓動<アプリリア トゥアレグ660>
ペアスロープ「夫婦坂 旅倶楽部」

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【シーズン到来!ツーリング快適アイテム最新版】KABUTO SHUMA ヤマハライダースカフェとは?「バイクを作るだけでなく、バイクで遊ぶ場所も作る!」 【80〜90年代 250ccレーサーレプリカ ヒストリー】車重130kgでオーバー45馬力! ブッ飛び性能の国産マシン烈伝!!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション