トピックス

【SHOEI】人気ヘルメットを京都で試着! 新店舗「SHOEI Gallery KYOTO 」が<和>のテイストでオープン!

■「SHOEI Gallery KYOTO 」外観

国内4店舗目のショールーム、京都店は和の装い

ヘルメットメーカーである株式会社SHOEIは5月18日(木)、国内4店舗目となるショールーム、「SHOEI Gallery KYOTO 」を京都府京都市中京区にオープンさせた。

開所式では同社の石田健一郎代表取締役社長による挨拶があり、「SHOEI Galleryは東京、大阪、横浜に続くこの京都店の4店舗目で折り返しとし、残り4店舗の、全国計8店舗で計画している」ことが明らかにされた。

京都店は既存3店舗とは異なり、内装に和のテイストを取り込んでいる。

地域のユーザーはもちろん、観光都市京都という地の利を活かしてのインバウンド需要も見込んでいる。

人気のインナーサンバイザー付きプレミアムツーリングフルフェイス「GT-AirII」が目立つところに並んでいた
石田健一郎代表取締役社長によるスピーチ

実際、開所式中に店内を撮影しているとお店の外から「ちょっとこちらに来てほしい」とジェスチャーをする女性がいて……店外に出て話を聞くと、上海から来た中国人女性。「今日、ヘルメットを買うことはできますか?」と英語で質問された。

すぐに店舗スタッフが代わって応対してくれたが、店舗の隣がホテル(ホテルインターゲート京都 四条新町)ということもあり、すでに同様の問い合わせが、開所式の準備中に外国人旅行者から多数あったそうだ。

気軽に、フルラインナップからの試着が可能

SHOEI GalleryではSHOEIの現行製品がフルラインナップで展示されていて、試着も可能。もちろんSHOEI Gallery店頭での購入も可能だが、「試着目的で来店して、購入は馴染みのお店で」ということでの利用でも大歓迎とのことだ。

フィット感や重量など、購入前に試着でしっかり確認しておきたいのがヘルメット。京都観光ついでに「SHOEI Gallery KYOTO」で試してみるのはどうだろうか。

店内にはフルラインナップでヘルメットが並ぶ。試着しての選択が可能
井内店長によるスピーチ

なお、ショールームの訪問は予約優先制となっている。

※頭部各部を詳細計測し、オーダーメイド感覚のジャストフィット内装を作る「内装調整サービス[SHOEI P.F.S.]」を利用する場合は要予約。

京都店の予約は下記より申し込む
https://chouseisancal.com/shoeigallerykyoto

●「SHOEI Gallery KYOTO」

住所:〒604-8214京都府京都市中京区新町通錦小路上る百足屋町385-3リヒトサール
電話:075-320-5436
定休日:火曜日、水曜日
アクセス:阪急京都線 烏丸駅 徒歩5分、京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩6分

レポート&撮影●富本佳介

CONTACT

株式会社SHOEI

https://www.shoei.com/

 

「SHOEI Gallery KYOTO」について

https://www.shoei.com/stores/showroom.html

 

京都店の予約申込先

https://chouseisancal.com/shoeigallerykyoto

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

カーボンニュートラル燃料を開幕戦から導入 全日本ロードレース2023第1戦「JSB1000クラス」レポート 【NEW ITEMS】カジュアルなのにバイク用!? クシタニからライディング用パンツが登場!! ガソリンとLPガス、どちらも使える発電機【EENOUR】「DK4000iODF」は使いやすそう!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事