Z650
-
650の「Z&ニンジャ」先祖は80年代のアメリカンだった!? カワサキ水冷並列2気筒の長〜い歴史
カワサキスピリット=長寿エンジン?W1やマッハIII、Z1やニンジャ(GPZ900R)など、名車と言われる大型モデルが数多いカワサキだが、カワサキというメーカーの特徴に「長寿エンジンの多さ」がある。たとえば1976年登場の…
-
ザッパー大好きライダーが検証! 最新カワサキZ650にも「ザッパー度」はあるのか?
現代によみがえった「Z650」の車名1976年に発売され、俊敏かつ軽快な走りから「ザッパー…
-
ザッパー系を乗り継ぎ計13万km走ったライダーが考える「シリーズ共通の特性とは?」【カワサキ空冷4発の系譜(3)】
Z1を始めとするZ系や、ニンジャGPZ900Rに比べるとやや通好みのイメージがありますが、今も熱心…
-
ナナハン化にターボ仕様まで! 「ザッパー」こと名車Z650のDNAを受け継いだ後継車たち【カワサキ空冷4発の系譜(2)】
30年以上も続いた長寿エンジンが数々の名車を生み出した1970年代に、ザッパーの愛称で親しまれ、絶…
-
70年代に「ザッパー」の愛称で大ヒット! 時代を築いた名車Z650誕生ストーリー【カワサキ空冷4発の系譜(1)】
カワサキ空冷4気筒モデルの名機1970年代に登場したカワサキの「Z650」は、ザッパーの愛称で親し…
-
40年以上使われ続ける!? 基本設計の優れた国産長寿エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史 その2】
-
スマホ連携機能搭載&デザイン刷新! カワサキZ650の2020年モデルが2月に発売