Z1
-
「カワサキZ50周年祭 ~明石から世界へ、Zの偉大なる足跡と未来~」のイベントが11月19日12:00開始。「ライブ配信」あり!
■イベントイメージ。メンバーの車両を川重明石工場西門前にて撮影。ライブ配信開始は2022年11月19日 AM11:45を予定。https://youtu.be/ahcqr7m-vtM1972年にZ1の初期型が製造されてから…
-
「大排気量のカワサキ」はいかにして確立されたのか? キーポイントはメグロ、CB750フォア、Z1
驚異の飛躍を遂げたカワサキあたかも事前に申し合わせをしたかのように、1970年前後は日欧の…
-
ムック『俺たちのカワサキ空冷Zシリーズ』が八重洲出版より6月29日に発売!!
日本のバイク史に輝かしい軌跡を残すカワサキ Z1(900Super4)/Z2(750RS)。そこか…
-
カワサキ GPZ900R誕生秘話【エンジン編】「当初は空冷6発、V6、空冷4発も検討・試作されていた」
名車カワサキ GPZ900Rの完成までには、さまざまなエンジンや車体が検討され、消えていったという…
-
二輪免許区分改正の歴史「普通免許さえ取れば排気量無制限でバイクに乗れる時代があった」
1965年までは「クルマの免許」に二輪免許がついてきた80歳前後のドライバーの中には「ワシ…
-
入手困難の悲鳴続出!Z900RS、Z900、Z650RS「Z50周年モデルはまだ買えるのか?」
-
カワサキ Z1誕生50周年、5分で分かる名車Z1が誕生するまで「750ccのホンダ CB750フォアを超えろ!」
-
【カワサキ Z650RS詳細解説】スリムな車体に流麗デザイン、現代のザッパーは101万2000円で4月発売!
-
「モリワキZ1」第1回鈴鹿8耐参戦マシン、悲運に泣いたゼッケン3番車の中身とは?
-
「アメリカンになっちゃったカワサキZ」 80年代を風靡した(?)ジャメリカン「Z-LTD」シリーズを振り返る
-
コロナの影響も!? 今や300万円台すら珍しくないカワサキZ1&Z2、高騰化の理由を創業70年老舗ショップに聞いた
-
スーパーカブにZ1、CBなど、世界に誇る日本の名作エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史 その1】
-
カワサキ「Z」&スズキ「カタナ」 昭和から令和へ受け継がれたブランドを改めて味わう
-
アメリカ市場を開拓し「大型車=カワサキ」のブランドを確立した“立役者”が「殿堂入り」
-
1990年代後半から人気が再燃したカワサキZ2 1970年代現役当時の評価とは?