Z1
-
「アメリカンになっちゃったカワサキZ」 80年代を風靡した(?)ジャメリカン「Z-LTD」シリーズを振り返る
Z-LTD:「ジャメリカン」の道筋を作った男カワサキの異端児オイルショックや排出ガス規制による影響が一段落した後、再び力を取り戻した国内二輪メーカーは1970年代後半から高性能なモデルを次々とリリースしていく。そして、メー…
-
コロナの影響も!? 今や300万円台すら珍しくないカワサキZ1&Z2、高騰化の理由を創業70年老舗ショップに聞いた
「Z1」こと1972年に北米市場向けとして発売された900スーパー4。その1年後、自主規制により国…
-
スーパーカブにZ1、CBなど、世界に誇る日本の名作エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史 その1】
革新的な機構を導入することで、ライバル勢に対するアドバンテージを築き、後世に多大な影響を与えた日本車…
-
カワサキ「Z」&スズキ「カタナ」 昭和から令和へ受け継がれたブランドを改めて味わう
Z、そしてカタナ。昭和にルーツを持つ日本の代表的バイクブランドが、現行ラインアップとしても覇を競って…
-
アメリカ市場を開拓し「大型車=カワサキ」のブランドを確立した“立役者”が「殿堂入り」
自動車社会構築の功労者と業績を顕彰し、未来へ伝承していく「自動車殿堂」2019年の殿堂者として、マッ…
-
1990年代後半から人気が再燃したカワサキZ2 1970年代現役当時の評価とは?