VT250F

  1. CBX400F インボードディスク ブレーキ

    80年代ホンダの独自ブレーキ機構「インボードディスク」を覚えているか?

    CBX400Fから採用が始まった「インボードディスクブレーキ」とっくに無くなってしまったけれど、登場時はすごく称賛された──工業製品の発展途上期にはそういう「発明」が数多生まれる。バイクとて例外ではなく、ホンダのコムスターホイール…

  2. ホンダ VT250F、1982年当時「レッドゾーン1万2500回転、リッター140馬力」が与えた衝撃

    35年続いたホンダ VT系エンジンの原点リアルタイムを知る人にとっては、ホンダ VT250…

  3. VT250F RZ250

    「4ストVT250Fは2ストRZ250を超えていたのか?」1982年発売当時の試乗レポートから読み解く

    ホンダ VT250F、1982年デビュー当時の評価とは4ストローク90度V型4気筒のGPマ…

  4. VT250

    「スーパースポーツVT250FからフレンドリーなVTRへ」20年振りに乗って考えた、ホンダVT系の変わりゆく位置づけ

    「4ストで2ストに勝つ」という目標を掲げ、新開発の250cc水冷V型2気筒DOHC4バルブエンジン…

  5. VTR 1998

    35年現役を続けた名機VT系エンジン、VTZ250からVTRまで【250の名車・ホンダVT系の歴史 後編】

    スーパースポーツからの転身、低価格・実用車路線を模索した「VTZ250」VT250Zの後継…

  6. ホンダVT250Fは「打倒2スト」を目指した250スーパースポーツだった【250の名車・ホンダVT系の歴史 前編】

  7. 40年以上使われ続ける!? 基本設計の優れた国産長寿エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史 その2】

注目記事

  1. マン島 プレTTクラシックロードレース

ピックアップ記事

  1. XSR900 ヤマハ 2025 アイボリー
  2. レブル250 純 正アクセサリー ホンダ