125cc
125ccは、道路交通法では小型二輪、車両運送法では原付二種に区分される50㏄を超える排気量のバイクは、軽くて小さな車体に必要十分なパワーを持ち、さらに導入や維持のコストが安いのが魅力だ。
-
大排気量車を持っているだけ?セカンドバイクがあれば「アンナことやコンナこと」も! 超刺激的に振り回せる【125ccオフロード輸入車】至高の3選
増車時に考えることは、経済性と扱いやすさ……それと忘れちゃいけないのが、「楽しく乗れる!」ことなぜ人はバイクを増車してしまうのでしょうか。2台目、3台目が欲しい! 浮気性だから? 違う刺激がほしいから? バイクが好きすぎるから? …
-
スズキが欧州向け125ccスクーター「バーグマンストリート125EX」など新型3モデルを発表
スズキは10月4日、ドイツのケルンで開催されているインターモトで、世界初公開となる新型125ccス…
-
発売延期になっていたホンダ ダックス125が9月22日に発売決定!
大注目の原付二種モデル「ダックス125」がようやく発売に!2022年3月の大阪モーターサイ…
-
同車種の125ccと150ccクラス「どっちが買い?」ホンダ PCX、ヤマハ NMAX&トリシティをコスト面から考える
原付二種でも、軽二輪でも車両代やガソリン代はあまり変わらない?現在、新規の二輪免許取得者が…
-
【ロイヤル・アロイ詳細解説】イギリスからやってきた「鉄スクーター界」のニューブランド! 125ccを4種ラインアップ
一部の旧車ファンを熱狂させる「鉄スクーター」の世界古き良き時代のデザインと、時代を感じる乗…
-
ヤマハ新型電動スクーター E01開発者インタビュー「実はコーナリングも楽しめるEVに仕上がっています」
-
ヤマハ最新EV E01試乗「航続104kmで125ccスクーター同等の実用性」その走りと使い勝手を確かめる
-
ホンダがダックス125や新型スーパーカブ110をモーターサイクルショーで初公開! 海外ではダックスのスペックも明らかに
-
スクーターに「SUVブーム」が到来!? ホンダとアプリリアが2022年モデルでオフ系スクーターを発表
-
【ヤマハ シグナス グリファス詳細解説】水冷エンジンでパワーも燃費も「X」よりアップ!35万7500円で12月登場
-
ホンダ グロムを新旧比較試乗「新エンジン&改良されたフレームで走りはどう変わったのか?」
-
ホンダ 3代目グロム開発者インタビュー【車体編】「開発者自身がグロムでレースをしてきた経験を注入!」
-
ホンダ 3代目グロム開発者インタビュー【エンジン編】「5速化でもっと楽しく、軽量化で走りも燃費も良く!」
-
ホンダ新型グロム 20代女子的試乗レポート「ホントに125cc? 長距離ツーリングしたくなるポテンシャル!」
-
ハイブリッドはバイクに向かない?「国産メーカーではホンダとヤマハのみ、採用車種も少ないのはなぜか」
-
CT125・ハンターカブとキャンプへ行ってみた「衣装ケースをそのまま積載できる荷台が使いやすい!」
-
【ヤマハ新型NMAX ABS徹底解説】初のフルモデルチェンジ!アイドリングストップも搭載、36万8500円で6月発売
-
新色“マットグリーン”を採用 ヤマハの125ccスクーター、アクシスZの2021年モデルが登場
-
【詳報】万能スクーター、ホンダ・PCXシリーズが全面刷新!! 完全新設計のエンジン&フレームを採用して2021年1月28日発売
-
この巨体でリッター40km超えは反則でしょう!? キムコ・ダウンタウン125i ABSでガチ燃費調査してみた!!【モーサイ燃費調査室】