125cc
125ccは、道路交通法では小型二輪、車両運送法では原付二種に区分される50㏄を超える排気量のバイクは、軽くて小さな車体に必要十分なパワーを持ち、さらに導入や維持のコストが安いのが魅力だ。
-
【ヤマハ】の125ccスクーター「AXIS Z」がカラー変更!新色の深緑と濃紫が登場!高い実用性、快適性はそのままキープ
■「AXIS Z」マットダークブルーイッシュグレーメタリック4(マットダークグリーン/新色)新色2色、継続色3色ヤマハ発動機販売株式会社は、原付二種スクーター「AXIS Z(アクシス ゼット)」のカラーバリエーションを変更…
-
125ccスポーツ「ホンダ CB125R」がマイナーチェンジ、フルカラー液晶メーターを新採用し52万8000円で4月発売
メーター&操作スイッチをアップデート水冷124cc単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載する…
-
フロント2輪の「TRICITY155/125」に新色「マットライトグリーン」を採用!侘び寂びを連想させる色調なのだ!【ヤマハ】
■「TRICITY155 ABS」マットライトグリーン(新色)155ccと125cc、カラ…
-
21世紀ホンダ破天荒伝説 「Nプロジェクト、その全貌」第10章:フリーダムは1粒で2度美味しい──NP-6
エイプ、ズーマー、バイト、ソロ、PS250、NP-6……ホンダは2001年からの4年間、異色とも言…
-
ヤマハ YZF-R125、MT-125、XSR125試乗「ターゲットは若者らしいけど、オジサン世代はどのモデルが楽しめる?」
原付二種=125ccクラスに力を入れるヤマハ「新型車を3車投入」近年、自動二輪の免許取得者…
-
「ダックス125」に新色「パールグリッターリングブルー」が追加!鋼板プレス製フレームが鮮やかな青に彩られる
-
49万5000円で「MT-125 ABS」が発売される! 【ヤマハ】MTシリーズの末っ子はアップライトな乗車姿勢! 燃費は49.4km/L
-
「SUVスクーター、クルマのように定番となるか」台湾からオフロード重視!?の125cc「SYM ADX125」が参戦
-
大排気量車を持っているだけ?セカンドバイクがあれば「アンナことやコンナこと」も! 超刺激的に振り回せる【125ccオフロード輸入車】至高の3選
-
スズキが欧州向け125ccスクーター「バーグマンストリート125EX」など新型3モデルを発表
-
発売延期になっていたホンダ ダックス125が9月22日に発売決定!
-
同車種の125ccと150ccクラス「どっちが買い?」ホンダ PCX、ヤマハ NMAX&トリシティをコスト面から考える
-
【ロイヤル・アロイ詳細解説】イギリスからやってきた「鉄スクーター界」のニューブランド! 125ccを4種ラインアップ
-
ヤマハ新型電動スクーター E01開発者インタビュー「実はコーナリングも楽しめるEVに仕上がっています」
-
ヤマハ最新EV E01試乗「航続104kmで125ccスクーター同等の実用性」その走りと使い勝手を確かめる
-
ホンダがダックス125や新型スーパーカブ110をモーターサイクルショーで初公開! 海外ではダックスのスペックも明らかに
-
スクーターに「SUVブーム」が到来!? ホンダとアプリリアが2022年モデルでオフ系スクーターを発表
-
【ヤマハ シグナス グリファス詳細解説】水冷エンジンでパワーも燃費も「X」よりアップ!35万7500円で12月登場
-
ホンダ グロムを新旧比較試乗「新エンジン&改良されたフレームで走りはどう変わったのか?」
-
ホンダ 3代目グロム開発者インタビュー【車体編】「開発者自身がグロムでレースをしてきた経験を注入!」