ヒストリー
-
【’80sバイク熱狂時代】バイク技術の進化と淘汰の歴史を見る:後編
日本中の若者がバイクに熱狂した1980年代。メーカー各社から生み出されるマシンたちは日進月歩の進化を続け、数々の新機構、新技術を生み出していく。生まれたばかりの技術は完全ではなく、その熟成に長い時間も必要だったが、進化と淘汰を繰り返しな…
-
【’80sバイク熱狂時代】バイク技術の進化と淘汰の歴史を見る:前編
日本中の若者がバイクに熱狂した1980年代。メーカー各社から生み出されるマシンたちは日進月歩の進化を…
-
【’80sバイク熱狂時代】平vs水谷の大バトル! バイク好き以外も魅了した、1985年の全日本ロードレース選手権
●最新鋭機を手に飛ぶ鳥を落とす勢いの現役チャンピオンへ、型遅れのマシンで戦いを挑む元チャンピオン。1…
-
【’80sバイク熱狂時代】今年もアツかった!! 今も変わらず人を惹き付ける「鈴鹿8耐」の熱狂は80年代から始まった
2019年の鈴鹿8耐は何ともいえない結末となったが、同イベントの人気が最高潮に達していた1980年代…
-
電動アシスト自転車の先祖? 最近話題になったホンダ・ピープルってどんなバイク?
突然だが、皆さんは「ホンダ・ピープル」というモデルをご存知だろうか? ピープルは1984年に発売さ…
-
【変幻自在の派生カブ:3】コンバートキットでカブにオシャレ度をプラス! 一体全体どんなマシン?
-
【変幻自在の派生カブ:2】カブにオフロード性能をプラス! ハンターカブシリーズってどんなカブ?
-
【変幻自在の派生カブ:1】カブにスポーツ性をプラス! スポーツカブって一体全体どんなマシン?
-
なんで手放しちゃったんだっ! 編集部員が「売らなきゃよかった」と後悔したバイクたち
-
二輪用品市場を牽引してきた「南海部品」ヒストリー【二輪車関連老舗ブランドの肖像】
-
【偉大なる“発明品”の話】カブの自動遠心クラッチは、カブに何をもたらしたか(後編)
-
【偉大なる“発明品”の話】カブの自動遠心クラッチは、カブに何をもたらしたか(前編)
-
【バイク熱狂時代は永遠に:4】1980年代に若者が集った「上野バイク街」の現在
-
【バイク熱狂時代は永遠に:3】レプリカヘルメットやスーパークロス……1980年代に流行したバイク用品&バイクジャンル
-
【バイク熱狂時代は永遠に:2】そこには守るべき“ルール”があった……高校生が見た1980年代の峠の世界
-
【バイク熱狂時代は永遠に:1】1980年代を駆け抜けた“彗星” 大垂水峠のヒーローは今なお激速
-
追悼:日本モータースポーツ文化の礎を築き逝った昭和のレジェンドライダーたち
-
【フロント19インチはオールラウンダーの証か否か? その5】19インチ17インチだけじゃない、いろいろあったフロントタイヤの大きさ
-
【EVENT】ホンダ・マン島TT参戦から60周年セレモニーを開催
-
【遙かなるグランプリへ7】我が道を行くカワサキ 世界GPに衝撃を与えた“ライムグリーン”