ヒストリー
-
世界的人気車のホンダCB750Four でも中古車市場で最初期モデルは敬遠されていたってホント?
初代の登場から半世紀、最終型の生産終了から40年以上が経過した現在でも、世界中で根強い人気を維持しているCB750フォア。今回は2輪業界の勢力図を塗り替えた並列4気筒車の魅力にじっくり迫っていきたい……が、じつは最初期型のモデル、つまりK0…
-
誕生から50年経過しても変わらない! CB750Fourならではの魅力に迫る
'69年から販売が始まったCB750フォアは、今年で販売50周年を迎える。今なお高い人気を誇るC…
-
ホンダ・CB750Fourが発表された1968年は、クルマ&バイクの当たり年だった!?
ホンダ・CB750フォアが東京モーターショーで発表されたのは1968年のこと。この年はCB750フォ…
-
生誕50周年! ホンダ・CB750Fourの東京モーターショー発表時のインパクトはどれほど凄まじかったのか?
海外ではプラハの春や五月革命、日本では成田闘争や新宿騒乱など、世界中で社会運動が活発化した’68年。…
-
いま見ても衝撃のスタイル! 2000年代に登場した唯一無二のスーパースポーツ、KTM 1190 RC8を解説!
KTM1190 RC8/RKTMがトップレンジ・カテゴリーを担う一台として、またレースへの対…
-
珠玉の並列3気筒! 2000年代名作バイク、トライアンフ・ストリートトリプルを解説!(2009年)
-
思い描く「理想のZ」の形とは? Zを現代に再生させる職人のこだわり
-
カワサキKZ1000ポリスは古き良き「アメリカ人気風」を体現した実用長寿モデルだった
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史7】歴史の荒波に消えたスクーターたち(1964〜1968年)
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史6】急速に縮小するスクーター市場(1960〜1963年)
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史5】市場に衝撃を与えたライバルの登場(1956〜1959年)
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史4】高度経済成長と爆発的なスクーター需用
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史3】激しい販売合戦の勃発(1950〜1956年)
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史2】困難をはねのけ進化・発展(1947〜1950年)
-
【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史1】二大航空機企業が選択したスクーター開発(〜1946年)
-
第1世代Zの延長線上にあったZ1000J 誕生の舞台裏
-
Z1000(J)とはどんなマシンか? ’70〜80年代Zシリーズとの比較で魅力を探る(GPz編)
-
Z1000(J)とはどんなマシンか? ’70〜80年代Zシリーズとの比較で魅力を探る(Z1編)
-
Z1000(J)とはどんなマシンか? ’70〜80年代Zシリーズとの比較で魅力を探る(1000J編)
-
【’80sカワサキZの魅力】そしてライムグリーンは伝説となった(後編)