ニンジャ
-
原付二種で登場!カワサキの電動バイク「ニンジャe-1/Z e-1」が2024年1月発売、価格は101万2000円〜
ニンジャe-1/Z e-1の性能「原付二種ながら、400cc車相当の最大トルク!」カワサキ初の電動モーターサイクル「ニンジャe-1」「Z e-1」が2024年1月13日に発売される。価格は「ニンジャe-1」が106万7000円、「…
-
カワサキ ニンジャZX-4RR「日本の400マルチ」にイギリス人レーサーが乗ったらどう感じるのか?
FZR、NC30……イギリスでも日本の400レプリカは人気だった!イギリスのモーターサイク…
-
カワサキがジャパンモビリティショー2023の概要を発表「世界初のハイブリッドバイクと往年のメグロが共演!? 」
ワールドプレミアは5機種、歴史展示のメグロやGPZと関係あり!?東京モーターショーから名称…
-
カワサキ初の市販電動バイク【Ninja e-1&Z e-1】詳細解説!「バイク型」ならではのファンモデル度を予想する
「Ninja e-1&Z e-1」ヨーロッパ向けモデルの公称性能を見てみるカワサキ Nin…
-
カワサキ初の電動バイク「ニンジャe-1」「Z e-1」が国内導入決定、日本では軽二輪クラス該当となるか
ヨーロッパ仕様では定格出力5.0kW「日本では軽二輪クラスとなるか」Ninja e-1…
-
カワサキ1000ccスーパースポーツ「ニンジャZX-10R」の2024年モデル発表! スタンダード色が復活し、236万5000円で8月31日発売
-
【カワサキ ニンジャZX-4RR試乗】1万6000回転が楽しいだけじゃない! 新時代の400cc 4気筒は「乗りやすさ」も魅力だった
-
「大型車のカワサキ」は昔から400ccも得意だった! Z400FX、GPZ400R、ZZR400、ゼファー……そしてニンジャZX-4Rへ
-
新型アルファードとヴェルファイア「値段は話題の400cc4気筒ニンジャZX-4R一台分違う!」価格差115万円をどう捉える?
-
「待望の4気筒400cc」カワサキ ニンジャZX-4Rシリーズが7月に発売、日本仕様も80馬力! 価格は112万2000円〜
-
ニン、ニン、ニンで忍者の日。カワサキ ニンジャシリーズって?
-
カワサキ Ninja400の2023年モデルが9月20日発売!価格は75万9000円「白系カラーが新登場」
-
新しいグラフィックをまとったニンジャZX-6R KRTエディションを発売
-
新旧『トップガン』に登場の新旧カワサキ ニンジャ、36年分の進化とは?「出力は115馬力から242馬力に!」
-
カワサキ ニンジャ1000SXが最新排ガス規制に適合!レッド×ブラックの新カラーも追加で7月発売、価格は159万5000円
-
カワサキ GPZ900R誕生秘話【車体&デザイン編】「目指したのは最高速250km/hの性能」
-
A.S.H.クオリティの真髄<#13> サーキット主体の1000ccスーパースポーツで上級グレード「FS MOTO-SPEC」をテスト!
-
カワサキ GPZ900R誕生秘話【エンジン編】「水冷並列4気筒、4バルブで行く。コンパクトさも追求する」
-
カワサキ GPZ900R誕生秘話【エンジン編】「当初は空冷6発、V6、空冷4発も検討・試作されていた」
-
カワサキ 新型Ninja H2 SX SE試乗「スーパーチャージャーはやはり唯一無二の存在感、SXなら扱いやすさもあり!」