エンジンオイル
-
ヤマルーブ「RS4GP」は耐せん断性&粘度指数が高いヤマハの最高峰エンジンオイルだ!
ヤマハ純正オイルブランドとして半世紀以上の歴史を持つヤマルーブ(YAMALUBE)。その多彩な4ストエンジンオイル群の中で2015年から最高峰に君臨するRS4GPが、2023年にリニューアルされた。従来品と同じくベースオイルは10…
-
A.S.H.クオリティの真髄<#19> 気になる振動が消えまろやかな乗り味に!「A.S.H.(アッシュ)オイル」を油冷旧車+サーキットで検証
■アッシュオイルモトスペック FS×GSF1200「全グレード粘度低下率ゼロ」のアッシュオ…
-
レジェンドライダー、宮城 光と岡田忠之が考える「バイクのオイルに求められる性能」とは?
モータースポーツ界で輝かしい成績を残し、現在ではツーリングを楽しむなど、より幅広いバイクライフを満…
-
A.S.H.クオリティの真髄<#18> 「カブで全開!」粘度低下率ゼロという「A.S.H.(アッシュ)オイル」の実力を連続高回転で解析
性格の違う3台に入れてみる! まずはカブで高回転ワークスレベルのレースシーンから、サンデー…
-
A.S.H.クオリティの真髄<#17> 「A.S.H.(アッシュ)」オイルに欠点はない!? 中間グレードの「VSE MOTO-SPEC」で回してみても、好感触と安定感が持続!
最上位FSEから中間VSEに変更しての確認こんにちは、カメラマンの小見です。以前、アッシュ…
-
A.S.H.クオリティの真髄<#11> クリアランス大きめ、ビンテージ輸入車を大切に乗りたい!
-
ウルトラオイルの歴史は60年以上! 懐かし缶と振り返る、ホンダ純正オイル「進化の過程」
-
ホンダが13年ぶりに「定番純正オイルの粘度を変える」コレはちょっとした事件だ。
-
【シーズン到来!ツーリング快適アイテム最新版】TEITO PREMIUM M4S
-
A.S.H.クオリティの真髄① いいオイルって何?