試乗インプレッション

ホンダ グロムを新旧比較試乗「新エンジン&改良されたフレームで走りはどう変わったのか?」

グロム ホンダ 2021

新型ホンダ グロムの走りを従来型グロムと比較

新開発のエンジンを搭載するのみならず、フレームも改良が行われた新型=3代目グロム。実際「走り」はどのように変化しているのか?
従来型=2代目と、ショートツーリングをしながら比較試乗を行った。

グロム ホンダ
2021年3月に登場した新型=3代目グロム。5速ミッションを組み合わせた新エンジンを搭載、フレームも大幅な改良が行われた。
グロム ホンダ
従来型=2代目グロム。2代目のデビューは2016年で、写真の車両は2020年モデル。エンジン、フレームは2013年登場の初代から継承。

新型=3代目グロムの特徴は、なんといっても従来型よりエンジンの加速が軽快で力強くなったことである。
従来型=2代目グロムの4速は各ギヤの守備範囲が広く、レスポンスは鷹揚で回転の上昇もやや重い印象だった。しかし、3代目の5速ミッションは矢継ぎ早のシフトアップで鋭く加速し、同じコーナーを走っても脱出速度や立ち上がり加速は明らかに速い。
そのエンジン特性と軽量化、そしてサスペンションのセッティング変更によって、新型はハンドリングも軽快そのものだ。

足まわりの衝撃吸収性や収斂性も3代目グロムは優れており、ターンインからフルバンクまでの動きも実に素早い。ただし、直進安定性などハンドリングや車体の安定感という部分では従来型の方が落ち着いている感じだ。それらの違いを安心感と取るか、重さと取るかはライダー次第である。

新型=3代目グロム。
従来型=2代目グロム。

ライディングポジションも3代目グロムはシート座面がフラットになって気楽な感じになったし、体重移動もスムーズだ。2代目グロムのシートは座面にくぼみがある形状で、これはこれで下半身の収まりは良かったのだが、前後の体重移動などを妨げる場合がある。

総じてそのフィーリングは、2代目グロムは落ち着いた昔ながらの「4ストミニ」、3代目グロムは全体の精度が向上したモダンな乗り味になっている。たとえるなら2代目グロムが落ち着いた大型犬で、3代目グロムは機敏なネコ科。
2代目グロムのエンジン・車体は2013年登場の初代からキャリーオーバー、基本設計が8年も違うのだからこの差は当然だ。

3代目グロムの足着き・ライディングポジション

身長170cm、体重59kgのライダー(モーサイ編集部・上野)がまたがったときの様子。シート高は761mmで、両足停車時では足の裏が全面接地。
ライディングポジションは、ハンドル幅が比較的開き気味なのとハンドルまで十分な距離があるため、「いかにも小さいバイクに乗っている」といったような窮屈感はナシ。


新型=3代目グロムの改良点は、ビギナーライダーにもメリットあり!

さて、普通二輪免許を取得してから3年弱とまだまだ初心者で、身長も159cmという小柄なモーサイweb編集スタッフの女性ライダーにも意見を聞いてみた。

従来型=2代目グロム。
新型=3代目グロム。

乗ってすぐに感じたのはライディングポジションの変化だという。バイクを選ぶときは、真っ先にシート高と車重を見るという彼女いわく──。
「ハンドルの位置が高くなっているようで、3代目グロムはアップライトでリラックスした姿勢になっている気がします。あと、車両のサイズが小さいので2台とも足着きがいいのは当然と言えば当然なんですが、3代目は乗車姿勢の自由度が高いだけでなく、シートが平坦なのでどこに座っても足着きが変わりません。コレはいいですね!」
長時間走行で疲れたときに着座位置を変えるライダーも少なくないだろうが、シートに傾斜があると足着きも変わってしまう。小柄なライダーにとっては、地味ながら困るポイントなのだという。

3代目グロムで一番の変更点とも言えるエンジンについては、乗る前にイメージしていたものとは違っていたそうだ。
「よくベテランライダーの方から『ロングストロークは低回転が強い』なんて話を聞くので、新しいエンジンの3代目はゆったりトコトコ走るような感じを想像していたんです。でも、2代目よりもキビキビとした加速! 以前自分が乗っていた125ccバイクは信号の発信で、ホントに遅ッ、って思うくらいだったのですが、それとはもう完全に別物で笑っちゃいました」

3代目グロムのシート。シート高は761mmで、フラットな形状。2代目よりウレタン厚も増されており、快適性の向上も図られている。
2代目グロムのシート。シート高は760mmで、前席はくぼんだ形状となっている。
グロム ホンダ エンジン
新型=3代目グロムの新エンジン。123ccの空冷単気筒OHC2バルブエンジンで、5速ミッションを組み合わせる。ボア・ストローク:50.0mm×63.1mm、最高出力:10ps/7250rpm、最大トルク:1.1kgm/5500rpm。
グロム エンジン
従来型=2代目グロムのエンジン。124ccの空冷単気筒OHC2バルブエンジンで、ミッションは4速。ボア・ストローク:52.4mm×57.9mm、最高出力:9.8ps/7000rpm、最大トルク:1.1kgm/5250rpm。

ハンドリングは3代目グロムの軽快感が気に入ったようだ。
「少し体を預けるだけでヒラヒラと曲がってくれるので、バイクを傾けて曲がるっていう楽しさが気軽に味わえて、ワインディングでは『自分、上手くなっちゃった!?』と盛大に勘違いするほどです。3代目はより『操る楽しさ』を感じられるバイクだと思います」

つまり、ベテランが振り回しても、経験の少ない若手が走り回っても、3代目グロムはストレスなく楽しく操ることができるという点で意見は一致しているのだ。
それに、扱いやすさは疲労軽減にもつながる。ちょっとした距離を走るツーリングを想定して試乗を行ったが、苦にならなかった。
またツーリングという観点では、フラットな形状となった3代目グロムの座面は荷物を積む際にもメリットとなる。


最後に筆者の個人的感想。新型グロムはどこでも軽快に走れて、ワインディングもそれなりのペースで走りを楽しめる(特にタイトコーナーは得意だ)。
3代目グロムにはHRCによるレースベース車があり、既にミニバイクレースで大活躍しているというが、その実力はノーマルでも十分に堪能できるのだ。

新型=3代目グロム主要諸元

[エンジン・性能]
種類:空冷4サイクル単気筒OHC2バルブ ボア・ストローク:50.0mm×63.1mm 総排気量:123cc 最高出力:7.4kW<10ps>/7250rpm 最大トルク:11Nm<1.1kgm>/5500rpm 変速機:5段リターン
[寸法・重量]
全長:1760 全幅:720 全高:1015 ホイールベース:1200 シート高761(各mm) タイヤサイズ:F120/70−12 R130/70−12 車両重量:102kg
燃料タンク容量:6L
[車体色]
フォースシルバーメタリック、マットガンパウダーブラックメタリック
[価格]
38万5000円

レポート●関谷守正 写真●柴田直行/岡 拓 編集●上野茂岐

CONTACT

ホンダお客様相談センター:TEL0120-086819

https://www.honda.co.jp/GROM/

  1. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  2. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  3. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  4. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  5. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  6. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  7. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  8. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  9. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  10. 最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

  11. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  13. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  14. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【ダイネーゼ】「スマートジャケット」は使い勝手と高い安全性を両立したワイヤレスエアバッグ搭載モデルだ アプリリア RS660 【速報】アプリリア RS660試乗「600スーパースポーツに軽量・100馬力・2気筒という新方程式を作った」 電子制御で瞬間作動するコスパも高めたエアバッグ! アルパインスターズ「テックエア5」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション