ニューモデル

MVアグスタジャパンが新生イタルジェット・ドラッグスターの販売をスタート!

MVアグスタジャパンは、イタリアンスポーツスクーター、イタルジェットのドラッグスター125/200の予約・販売を開始した。

ドラッグスター125/200は、2018年秋のミラノショーで発表されたイタルジェット ドラッグスターコンセプトの市販モデル。ユーロ4に対応する125ccと200ccの水冷4ストローク単気筒DOHCエンジンをアルミプレートを備えたトレリスフレームに搭載し、フロントサスには個性的なI.S.S.(インディペンデント・ステアリング・システム)を採用。

このI.S.S.はステアリングアクションとサスペンションアクションが分離されているため、不快な振動がハンドルに伝わらないのが特徴だ。また、I.S.S.アクションと油圧式シングルショックアブソーバーの組み合わせにより車両のフロントエンドに最適なブレーキが掛かるため、ノーズダイブも最小限に抑えられるという。なお、前後サスペンションともスプリングプリロード調整が可能。ブレーキは125がコンビブレーキ、200がABSを備えており、ブレーキキャリパーはブレンボ製となる。

生産開始は6月で、特別なシリアルナンバープレートが与えられるファーストエディションモデルの生産台数は499台。価格は、ドラッグスター125が63万8000円、ドラッグスター200が69万8500円。カラーはマットブラック×レッド×ホワイト、マットブラック×イエロー、そしてファーストエディション限定カラーのマットブラック×ブロンズの3つのカラーが用意される。

マットブラック×レッド×ホワイト

マットブラック×イエロー

マットブラック×ブロンズ(ファーストエディション限定カラー)

ドラッグスター200主要諸元 [ ]内は125
【エンジン・性能】種類:水冷4ストローク単気筒DOHC ボア×ストローク:63×58[58×47]mm 総排気量:200[125]cc 最高出力:14.6kW<19.8ps>/8250rpm [11.0kW<14.9ps>/10000rpm] 最大トルク:17.0Nm<1.7kgm>/6250rpm[12.5Nm<1.27kgm>/7750rpm] 燃料タンク容量:7L 変速機:無段変速
【寸法・重量】全長:1870 全幅:680 全高:── ホイールベース:1345 シート高:770(各mm) 車両重量:112kg [108]kg(乾燥重量) タイヤサイズ:F120/70-12 R140/60-13

CONTACT

問い合わせ先 MV AGUSTA JAPAN
URL https://italjet.jp

 

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「スズキ歴史館」が来館者100万人を達成!ものづくりにワクワクした子供がいっぱい! 関東圏からのツーリング目的地にぴったり! クシタニカフェが舘山寺温泉にオープン 【アライRX-7X】日本人唯一のMotoGPライダー、中上貴晶選手のレプリカヘルメットを発売

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション