ニューモデル

ブルターレ800RRとドラッグスター800RRに自動クラッチモデルを設定

MVアグスタジャパンは、ブルターレ800RRとドラッグスター800RRの2020年モデルに、スマートクラッチシステムを搭載したSCSシリーズを設定した。

ブルターレ800RR SCS

このシステムは、MVアグスタとリクスル社の共同開発した電子アシストギアシフト。既にツーリズモベローチェ800ルッソSCSやツーリズモベローチェ800RC SCSに搭載されおり、クイックシフターの機能に加えて停止すると自動的にクラッチを切断してくれるため、停止直前や発進時にクラッチ操作をする必要が無いのが特徴。さらに、低速時でもクラッチレバーを使う必要が無く、滑らかに走らせることができる。なお、クラッチを使った変速も可能だ。

電子アシストギアシステム搭載車でもペダルやクラッチレバーなどのポジションに変更はない

両モデルとも搭載されるエンジンは、140馬力/8.87kgmを発揮する789cc並列3気筒DOHC。ECUトルク制御アルゴリズムなどにより、通常のクラッチモデルよりも力強い加速や優れたレスポンス、滑らかな走り出し、乗り心地の向上が図られている。また、従来タイプとの重量差は僅か36gと、このシステムの搭載により走行性能に影響を与えないのも特筆すべき点だ。

価格はブルターレ800RR SCSが225万5000円、ドラッグスター800RR SCSが257万4000円でいずれも20年5月発売予定。ベースとなったブルターレ800RRは212万3000円、ドラッグスター800RRは244万2000円で20年1月発売予定となっている。

●ドラッグスター800RR SCS

【ブルターレ800RR SCS エンジン・性能】種類:水冷4ストローク並列3気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:79.0×54.3mm 総排気量:798㎤ 最高出力:103kW〈140ps〉/12300rpm 最大トルク:87Nm〈8.87kgm〉/10100rpm 燃料タンク容量:16.5L 変速機:6段リターン 【寸法・重量】全長:2045[2035] 全幅:875[935] 全高:── ホイールベース:1400 シート高:830[845](各㎜) 車両重量:175[168]kg(乾燥) タイヤサイズ:Ⓕ120/70-17 Ⓡ180/55-17[200/55-17] [ ]内はドラッグスター800RR SCS

NOTE

MV AGUSTA JAPAN
https://www.mv-agusta.jp/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【大阪モーターサイクルショー】看板娘に聞く「私生活でバイク乗る?」「個人的に気になる新車&新製品は?」vol.1 ナイトロンからZ H2用ローダウンリヤショックが登場 匿名係長 第2回 ホンダNC700シリーズの巻

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事