ニューモデル

フロントカウルを刷新&スマホ連携機能搭載! カワサキ ニンジャ650の2020年モデルが2月に発売

ニンジャ650 2020年モデル

カワサキモータースジャパンは、ミドルスポーツのニンジャ650を大幅に改良し、2020年2月1日に発売します。
価格は90万2000円(10%消費税込み)で、車体色はライムグリーン×エボニーとパールブリザードホワイトの2色が設定されます。

エンジン:中回転域のトルクをアップ

排気量650ccの水冷並列2気筒エンジンは、エアクリーナーボックスとスロットルボディをつなぐダクトの形状を変更することで、中回転域のトルクを向上。
また欧州での次世代排ガス規制であるユーロ5導入を考慮してエンジンの吸排気系を改良し、よりクリーンな排出ガスを実現しています。

デザイン&車体:フロントカウルをよりスポーティな形状に

スクリーンの高さを抑えてアッパーカウルと一体化。一方、スクリーン角度を立てて防風性を高めている

アッパーカウルをスクリーン一体型に変更し、高さを抑えることでよりスポーティなデザインに。
標準装着タイヤにダンロップの最新モデル「スーツマックス・ロードスポーツ2」が採用されたほか、タンデムシートの厚みを中央で10mm、サイドで5mm増し快適性の向上が図られています。

「RIDEOLOGY THE APP」と連携したスマホ接続機能付きカラー液晶メーターを新たに採用。
燃料の残量や航続距離、オドメーター、メンテナンススケジュールなどの車両情報をスマホで確認できるほか、GPSによるルート情報もスマホで見ることができます。
走行中に記録された車速、エンジン回転数、ギヤポジション、燃費なども確認できるほか、GPS情報と連動して走行ルート、最高/平均の燃費などの走行概要も表示することができ、ツーリングの思い出がより深まること間違いなし!?

4.3インチカラー液晶メーターを採用

アプリを通じスマホと連動。走行データなどもスマホで見ることができる

ニンジャ650

KRTエディション(ライムグリーン×エボニー)

ニンジャ650

パールブリザードホワイト

ウレタン厚を増して、快適性の向上が図られたタンデムシート

カワサキ ニンジャ650主要諸元

【エンジン・性能】種類:水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:83.0×60.0mm 圧縮比:10.8 総排気量:649㎤ 最高出力:50kW<68ps>/8000rpm 最大トルク:63Nm<6.4kgm>/6700rpm 燃料タンク容量:15L 変速機:6段リターン
【寸法・重量】全長:2055 全幅:740 全高:1145 ホイールベース:1410 シート高:790(各㎜) 車両重量:194kg タイヤサイズ:Ⓕ120/70ZR17 Ⓡ160/60ZR17

CONTACT

問い合わせ先 カワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号 0120-400819
URL https://www.kawasaki-motors.com/mc/
  1. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  2. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  3. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  4. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  5. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  6. Honda純正「ULTRAオイル」で安心のバイクライフ

  7. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

カスタマイズが楽しい!「CL250」 まずはホンダ純正アクセサリー装着をお手本にしてみよう。ここから先は……あーしてこーして、自分しだい!! なぜカブで走ると、ライダーは健やかな気分になるのか? SHOEI EX-ZEROのグラフィックモデル、イクエージョンに黒を基調とする新カラーが登場

ピックアップ記事

PAGE TOP