ニューモデル

ボンネビルにバド・イーキンズを称えた特別モデルが登場

トライアンフモーターサイクルズジャパンは11月6日、ボンネビルT120とT100に、1960年代のモトクロスやデザートレースのトップレーサーで映画「大脱走」の中でスティーブ・マックイーンのスタントマンとしてバイクでの大ジャンプをやってのけたバド・イーキンズ氏の名前とレジェンドを称える特別モデル、バド・イーキンズ スペシャルエディションを設定。2020年春に発売することを発表した。

●バド・イーキンズ氏

このモデルは、1200cc並列2気筒OHCエンジンを積むボンネビルT120と、900cc並列2気筒OHCエンジンを搭載するボンネビルT100に、専用カラーリングやカリフォルニア「フライング・グローブ」バド・イーキンズのロゴが入った燃料タンク、同じくロゴ入りの専用フロントマッドガードペイント仕上げ、ボンネビル・バド・イーキンズサイドパネルブランディングなどを採用。さらに、小型のバーエンドミラー、モンツァ製フィラーキャップ、ひし形のハンドルバーグリップ、専用ブラックエンジンバッジなども装備している。

この他、バド・イーキンズの輝かしい業績についての特別な記述が含まれた真正品証明書が付属し、トライアンフのニック・ブロアーCEOとバド・イーキンズの娘であるスーザン・イーキンズとドナ・イーキンズによる署名もつく。それらプレミアムアイテムを除いたとしても、ボンネビルの端正なスタイルに個性的なツートーンのカラーリングは魅力たっぷりだ。

●ボンネビルT120バド・イーキンズ スペシャルエディション
価格:156万7500円(税込み)

●ボンネビルT100バド・イーキンズ スペシャルエディション
価格:129万3500円(税込み)

【ボンネビルT120バド・イーキンズ スペシャルエディション エンジン・性能】
[ ]内はT100バド・イーキンズ スペシャルエディション
種類:水冷4ストローク並列2気筒OHC4バルブ ボア×ストローク:97.6[84.6]×80.0mm 総排気量:1200[900]㎤ 最高出力:59kW〈80ps〉/6550rpm[40.5kW〈55ps〉/5900rpm] 最大トルク:105Nm〈10.7kgm〉/3100rpm[80Nm〈8.2kgm〉/3230rpm] 燃料タンク容量:14L 変速機:6段リターン 【寸法・重量】全長:── 全幅:780[715] 全高:1125[1100] ホイールベース:1445[1450] シート高:785[790](各㎜) 重量:244[232]kg タイヤサイズ:Ⓕ100/90R19 Ⓡ150/80R16

CONTACT

問い合わせ先 トライアンフコール
電話番号 03-6809-5233
URL https://www.triumphmotorcycles.jp
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【編集部さとうのVITPILEN 701日記】03.rpm:わらび餅を食しにプチツーリングへ行く! 「KADOYA大阪店」が2月8日、大阪市旭区へ移転リニューアル!葉月美優さんの一日店長イベントも! ヤマハ MT-07がマイナーチェンジ!88万円で3月発売「メーターがフルカラー液晶となりスマホ連携機能採用、ハンドルは新形状に」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション