ニューモデル

「スーパーカブC125」がカラーバリエーション変更!ちょっとレトロでスゴく新鮮な2色「パールカデットグレー」と「マットアクシスグレーメタリック」を新設定

上質感にこだわった配色

Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)コミューター「スーパーカブ C125」のカラーバリエーションを変更し、2月16日(木)に発売する。

スーパーカブ C125のカラーリングに、都会的で洗練された印象の「パールカデットグレー」と、レッグシールドや前後ホイールなど車体の随所をマットグレーのカラーでまとめ、アクセントとなる赤いシートを採用するなど、モダンな印象とした「マットアクシスグレーメタリック」を新たに設定。継続色の「パールネビュラレッド」を合わせた、全3色のカラーバリエーションとしている。

スーパーカブ C125は、スーパーカブシリーズ初代モデルの「スーパーカブ C100」を彷彿させる普遍的なスタイリングに、扱いやすく燃費に優れた空冷・4ストローク・OHC・123cc単気筒エンジンを搭載。アルミキャストホイールやLEDを採用した灯火器、エンジン始動時などに便利な「Honda SMART Key システム」を採用するなど、上質感のある外観と快適性に寄与する装備で幅広い層のファンをつかんでいるモデル。

■新色:パールカデットグレー

■新色:マットアクシスグレーメタリック

※参考:継続色のパールネビュラレッド

■販売データ

国内年間販売計画台数:3200台

メーカー希望小売価格:44万円

■スーパーカブ C125主要諸元

通称名 スーパーカブ C125

車名・型式    ホンダ・8BJ-JA58

全長×全幅×全高(mm) 1,915×720×1,000

軸距(mm)      1,245

最低地上高(mm)              125

シート高(mm)         780

車両重量(kg)  110

乗車定員(人)  2

最小回転半径(m)      2.0

エンジン型式・種類   JA58E・空冷 4ストローク OHC 単気筒

総排気量(cm3) 123

内径×行程(mm)       50.0×63.1

圧縮比        10.0

最高出力(kW[PS]/rpm) 7.2[9.8]/7,500

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)       10[1.0]/6,250

燃料消費率※1(km/L)       国土交通省届出値

定地燃費値※2(km/h)  70.0(60)<2名乗車時>

WMTCモード値(クラス) 68.8(クラス1)<1名乗車時>

燃料供給装置形式     電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>

始動方式      セルフ式

点火装置形式  フルトランジスタ式バッテリー点火

潤滑方式      圧送飛沫併用式

燃料タンク容量(L)    3.7

クラッチ形式  湿式多板コイルスプリング式

変速機形式    常時噛合式4段リターン※4

変速比 1 速  2.500

2 速  1.550

3 速  1.150

4 速  0.923

減速比(1次/2次)  3.428/2.500

キャスター角(度)/トレール量(mm)      26°30´/71

タイヤ

前     70/90-17M/C 38P

後     80/90-17M/C 50P

ブレーキ形式 

前     油圧式ディスク(ABS)

後     機械式リーディング・トレーリング

懸架方式     

前     テレスコピック式

後     スイングアーム式

フレーム形式  バックボーン

CONTACT

○ホンダ

https://www.honda.co.jp/motor/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ゼファーχ用のシフトポジションインジケーターがプロテックから登場 「かわす性能」を重視した本格オフロードモデル【アライV-CROSS4 BATTLE】(Vクロス4バトル)に新グラフィックが登場 【試乗レポート&動画】ドゥカティスクランブラー アーバンモタード「都会の道を颯爽と駆け抜ける唯一無二の存在」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション