新車

【NEW MODEL】本格派125ccモタード、アプリリア・SX125が発売! 先行予約キャンペーンも展開

ピアッジオグループジャパンが、125ccエンジンを搭載した本格派モタードモデルのSX125の受注を2019年1月25日より開始する。

SX125は2018年3月より販売を開始したRX125をベースにしたモタードモデル。
エンジンは水冷DOHC4バルブ単気筒を搭載し、排気量124ccから15馬力を発生。ベースとなったRX125よりもエンジン完成度が引き上げられており、高回転域での感動的な加速フィールと、刺激的な乗り味を実現している。

車両本体価格は税込で41万400円、ボディカラーのラインアップはブラックドリフト1色となっている。
国内出荷は2019年3月上旬ごろから順次行われる予定。

 

●フロントホイールは2.50×17、リヤホイールは
3.50×17。タイヤサイズはフロント100/80-17、リヤ130/70-17。

 

●メーターは視認性に優れるデジタルメーターを採用。スピードメーターやタコメータだけでなく、トップスピードメモリー、バッテリー電圧計、トラベルダイアリー機能も内蔵している。

 

 

1万円の商品クーポンが当たる先行予約キャンペーンも展開!

今回の発売にあわせ、SX125およびRX 125を正規販売店で成約した人のなかから抽選で10名に、アプリリア公式オンラインストアで使える1万円分の商品クーポンが当たるキャンペーンを実施している。

対象モデル:SX125、RX125の新車
対象期間:2019年1月25日(金)~2019年2月28日(木)
対象人数:対象モデルを期間中に予約した人のなかから抽選で10名
プレゼント内容:アプリリア公式オンラインストアにて購入できる商品1万円分(税込)のクーポン

 

 

主要諸元

車両:アプリリア SX125
エンジン:4ストローク 水冷単気筒 DOHC 4バルブ
総排気量:124.2cc
ボア×ストローク:58mm × 47mm
最高出力:11kW(15HP)/1万700rpm
最大トルク:11.3Nm/8000rpm
燃料供給方式:電子制御燃料噴射システム、マレリ製Φ32mmスロットルボディ
点火方式:電子制御イグニッションシステム
潤滑方式:ウェットサンプ
始動方式:セルフ式
トランスミッション:6速リターン
クラッチ:湿式多板クラッチ
フレーム:ツインチューブスチールフレーム
サスペンション:(F) Φ41mm テレスコピック倒立フォーク
サスペンション:(R)スチール製スイングアーム、プログレッシブリンク式モノショック
ブレーキ:(F) Φ300mm ステンレスディスク、フローティングキャリパー/(R) Φ200 mm ステンレスディスク、フローティングキャリパー
ABS:ボッシュ製9.1ML
ホイール:(F)2.50 x 17/(R)3.50 x 17
タイヤ:(F) 100/80-17/(R) 130/70-17
シート高:880mm
車両重量:134Kg
燃料タンク容量:6.2L
ボディカラー:ブラックドリフト
生産国:中国

車両本体価格:41万400円(税込)

 

 

CONTACT

問い合わせ先 ピアッジオコール
電話番号 03-3453-3903
URL aprilia-japan.com
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

春のツーリングに行きたい!全国お薦め旅先セレクション〜九州編〜 クロスカブ50がある生活 ~19歳の専門学校生~ 映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』が大ヒット上映中!  主演の本島純政さんのインタビューも掲載!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション