// 2024.12.13 add -start // 2024.12.13 add -end
新車

今日から街に4気筒サウンドが響き渡る!ニンジャZX-25R サーキット&ワインディング試乗レポート

多くのバイクファンが期待してきた250cc並列4気筒マシン、カワサキニンジャZX-25Rが2020年9月10日、ついに発売。
開発陣がこだわった45馬力を発生させるエンジンは、どんな走りをみせるのか。
カワサキのテストコースでもある大分県のサーキット「オートポリス」で限界性能を試し、その後、ワインディングロードで一般道における性能をチェックした。


ZX-10RやZX-6Rの思想を受け継いだ車両構成

250ccの4気筒マシンを走らせるなんていつ以来だろう?
まさか、このクラスの4気筒マシンが再びニューモデルとしてリリースされるとは想像すらできなかった。そんな止められた時計の針を動かしたカワサキ。2019年秋の東京モーターショーで詳細がアンベールされてから、その走りへの期待感は日に日に高まっていった。

2020年7月、価格は82万5000円からと発表。約30年前のレーサーレプリカ・ZXR250からすれば約4割ほど高く(編集部註:1989年に発売されたZXR250の発売当時新車価格は59万9000円だった)、近年の250ccクラスのマシンとして見ても高価な部類かもしれない。

「おいそれと若者は買えない」という声もあるかもしれないが、そういった金銭感覚に陥ったのは我々の問題であり、それを全てのマシンに当てはめてしまっては魅力的なマシンが登場する機会が失われてしまう。
また「だからこそ憧れる」といった考え方もできるかもしれない。
そんな状況でのチャレンジには、素直に称賛の声を贈りたいところだ。

9月10日に発売のニンジャZX-25R。写真は上級グレードの「スペシャルエディション」で、カワサキレーシングチームカラーの「KRTエディション」(KRTエディションはスペシャルエディションのみに設定される)。

トラクションコントロールやパワーモード、クイックシフターの装備(上級仕様のスペシャルエディション)など、既存の250ccクラスでは考えられなかった充実の装備が与えられているのも意欲の現れである。
コンマ数馬力の差や、付加価値を感じる装備に一喜一憂していた若かりし頃を思い起こせば、「このクラスにそんな装備は必要なのか?」という声すら一蹴することができるだろう。

「スペシャルエディション」は、クイックシフター、スモークウインドシールド、USB電源ソケット、フレームスライダー、ホイールリムテープが標準装備される。

一方、高回転域で発揮される最高出力は当時と発生回転数も変わらずの45馬力を発揮。
半面、低中速域はどうなのだろうか? 当時の250クラスレプリカモデルを思い返してみれば、ひ弱な低中回転域は完全なる「捨てパート」とも思え、後には250ccに4気筒は不要、ツインやシングルで十分との思い至った記憶も蘇った。

現代の技術で蘇ったクォーター4発は、どんな性能を持っているのか?
カワサキのテストコースでもあるオートポリス。ヨーロッパ的コースともいわれる、自然の地形を利用したアップダウンのあるテクニカルなコースは、ニンジャZX-25R誕生の地でもある。
そんな記念すべき場所にて初対面したニンジャZX-25Rは、ニンジャZX-6RやニンジャZX-10Rとよく似たレーシーなイメージだった。

ニンジャZXシリーズからのフィードバックが随所に盛り込まれた250cc4気筒エンジン。吸排気効率を高めるため、センターラムエアシステムを採用。ラムエア加圧時、最高出力46馬力を1万5500回転で発揮する。
バルブ挟み角を28度とし、コンパクトなエンジンサイズを実現。バルブ駆動&バルブ数はもちろんDOHC4バルブ!
4 in 1のエキゾーストパイプはニンジャZX-6Rからインスパイアされたものだという。サイレンサーはショートタイプとし、マスの集中化に貢献。

しかし、そのボディは明らかにコンパクトで、無駄なプレッシャーを感じることがない。
アルミ製ではなく、スチール製トレリスフレームを用いたのは剛性バランスの最適化だけでなく、いかにスリムに作るかというテーマを念頭に置いたものだともいうことだが、またがった瞬間感じたのは「乗り手を選ばない取っつきやすさ」というファーストインプレッションだった。

車体はスチール製トレリスフレームに、湾曲形状のスチール製スイングアームの組み合わせ。重心、スイングアームピボット位置、エンジン軸配置、キャスター角など車体の寸法はスーパーバイク世界選手権に参戦しているニンジャZX-10Rレースマシンの設計思想を参考にしたという。

1

2 3 4
  1. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  2. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  3. Rebel 1100 T <DCT>で母と息子がナイトツーリング。共通して感じたのは乗りやすくて楽しさが伝わってくることだった

  4. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  5. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  6. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  7. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  8. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  9. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  10. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  11. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  12. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  13. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  14. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  15. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  16. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  17. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  18. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【NOCO】は米国生まれのバッテリーブランド!ヘビーデューティなデザインが秀逸 <世界の逸品を研究> ゴールドウインが再生羊毛を使ったアイテムコレクションを発売 スズキ ハヤブサ「25周年記念モデル」が限定300台で発売! 先着ではなく「抽選」で、8月21日まで応募可能

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション