新車

世界限定225台、価格は558万8000円の超豪華仕様! インディアン・ロードマスターエリートの2020年モデルが発表

ポラリスジャパンは、インディアンモーターサイクルのフラッグシップモデル「ロードマスターエリート」の2020年モデルを558万8000円(税込)で発売する。
(発売時期は2020年2月5日時点で未定)

1890ccのサンダーストローク116エンジンを搭載するロードマスターエリートは、30時間以上の手作業で仕上げられる塗装プロセスを採用した世界225台限定生産モデル。軽快でスポーティなエクステリアを表現するThunder Black Vivid Crystal over Gunmetal Flakeのボディカラーを用いており、19インチのプレシジョン・マシン・ホイールと相まってクラシカルなイメージを高めている。

2020年モデルのロードマスターやロードマスターダークホースよりも50%大きな出力を持つ600WのPowerBand Audio Plus システム、ターン・バイ・ターンナビゲーションやカスタム可能なライダーインフォメーション画面、車両情報へのリモートアクセスできるIndian Motorcycle Ride Commandモバイルアプリと連携可能なブルートゥースを搭載した7インチタッチスクリーンなどエンターテインメント性能も充実。
また、タンク上部のアナログ燃料計や電圧計、リヤ側のシリンダー休止システム、ドライビングライト付きフルパスファインダーLED照明なども搭載し、ライダーとパッセンジャーそれぞれを加温できる本革製ツーアップ・ツーリングシート、パッセンジャーアームレスト、ヒーテッドグリップ、電動調整可能なウインドスクリーンなども装備する。

PowerBand Audio Plus システムはフェアリング内側やトランク、サドルバッグにスピーカーを装備。ロードノイズや風切り音などを補正し、スピードに合わせた最適なレベルに補正する9バンドダイナミックイコライザーも搭載する。

カスタム可能なインフォテインメントシステム、インディアンモーターサイクル・ライドコマンドシステムを搭載。

168Nmを発揮するサンダーストローク116エンジンは、ツアー、スタンダード、スポーツの3つのライディングモードを備えており好みのスロットルレスポンスに設定できる。また、キーレスイグニッションやリモートロックが可能なウエザープルーフ・サドルバッグ、ふたつのフルフェイスヘルメットが収納できるトランクも装備し、快適なツーリングが可能。
ABS付きのブレーキは、フロントがφ300mmデュアルフローティングローター+4ポットキャリパー、リヤはφ300㎜シングルフローティングローター+2ポットキャリパーとして強大なトルクを400kgを超える重量に対応している。

【エンジン・性能】種類:空冷4ストロークV型2気筒OHV ボア×ストローク:103.2×113mm 総排気量:1890㎤ 最高出力:── 最大トルク:168Nm<17.1kgm>/2800rpm 燃料タンク容量:20.8L 変速機:6段リターン

【寸法・重量】全長:2676 全幅:1000 全高:1440 ホイールベース:1668 シート高:673(各mm) 乾燥重量:417kg タイヤサイズ:Ⓕ130/60B19 Ⓡ180/60R16

CONTACT

問い合わせ先 ポラリスジャパン/td>
URL https://www.indianmotorcycle.co.jp
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ナイトスター ハーレーダビッドソン 水冷スポーツスター・ナイトスターは「従来のハーレーと全然違うのか?」 空冷883で15万km走ったオーナーの視点 ヤマハオフィシャルチーム2024年の鈴鹿8耐参戦体制発表「YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team」が初表彰台と EWC の連覇を目指し参戦 【NEW ITEMS】KUSHITANI GARRISON BELT

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション