新車

【トライアンフ】「2025年モデルの新色」を一気紹介!鮮やかな10色!

■Bonneville T120 「Crystal White & Cranberry Red」

2025年モデルに導入される新色が発表された

トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社は、2025年モデルのモダンクラシック、ロードスターに10色のエキサイティングで色鮮やかな新色を導入し、カラーバリエーションを充実させると発表した。
以下、各モデル個別に新色とその価格を紹介する。

○Speed Twin 900 「Matt Phantom Black & Matt Crystal White」 1,194,600円

モダンでカスタムなスタイルで知られるSpeed Twin 900は、マットファントムブラックとマットクリスタルホワイトのツートーンタンクと、それにマッチするマットファントムブラックのマッドガードとサイドパネルで、トレンドの最先端をいく。

Speed Twin 900 「Matt Phantom Black & Matt Crystal White」

○Scrambler 900 「Kingfisher Blue」 1,404,600円

スクランブラー900が持つカスタムマインドをさらに強調し、その無骨なルックスを際立たせた。印象的なキングフィッシャーブルーのタンクにコントラストを効かせるブラックのツインストライプを配し、ジェットブラックのフロントマッドガード、サイドパネル、リアマッドガードを装備。

Scrambler 900 「Kingfisher Blue」

○Bonneville T100 「Aluminium Silver & Baja Orange」 1,374,600円

ハンドペイントのピンストライプが入った2色のタンクスキームを採用するアイコニックなボンネビルT100には、新しくスタイリッシュなアルミニウムシルバー&バハオレンジのタンクと、ジェットブラックのマッドガード、ヘッドライトボウル、サイドパネルを装備。

Bonneville T100 「Aluminium Silver & Baja Orange」

○Bonneville T120 「Crystal White & Cranberry Red」 1,718,600円

伝説のボンネビルT120には、クリスタル・ホワイト&クランベリーレッドのタンクに、ジェットブラックのマッドガード、ヘッドライトボウル、サイドパネルを装備。

Bonneville T120 「Crystal White & Cranberry Red」 

○Bonneville Bobber 「Matt Graphite & Matt Baja Orange」 1,938,600円

ボンネビル・ボバーはオリジナルのカスタム・ルーツに忠実なマットグラファイト&マットバハオレンジのタンクに、ジェットブラックのマッドガードとサイドパネルを組み合わせた、モダンなマット仕上げで独自のトレンドを生み出し続ける。

Bonneville Bobber 「Matt Graphite & Matt Baja Orange」

○Bonneville Speedmaster 「Snowdonia White & Cranberry Red」 1,938,600円

クラシックなボンネビル・スピードマスターには鮮やかなスノードニアホワイト&クランベリーレッドの2色タンク、サファイアブラックのマッドガード、ヘッドライトボウル、サイドパネルを装備。

Bonneville Speedmaster 「Snowdonia White & Cranberry Red」

○Street Triple 765 R 「Matt Baja Orange」 1,280,000円

Street Triple 765 Rはスタイリッシュなマットバハオレンジと印象的なピュアホワイトの2色から選べる。最初のプレミアムペイントは、マットバハオレンジのタンクカバー、同色のヘッドライトフィニッシャーとサイドパネル、マットブラックのフロントマッドガードとラジエターサイドパネルを特徴とする。

Street Triple 765 R 「Matt Baja Orange」

○Street Triple 765 R 「Pure White」 1,254,000円

ピュアホワイトは、ピュアホワイトのタンクカバーとボディワークにバハオレンジのアクセントを加え、ピュアホワイトのフロントマッドガードとヘッドライトフィニッシャー、ストームグレーのラジエターサイドパネルを装備。

Street Triple 765 R 「Pure White」

○Street Triple 765 RS 「Phantom Black」 1,551,000円

Street Triple 765 RSは、ファントムブラックのタンクカバーとパネル、ファントムブラックのフロントマッドガード、ヘッドライトフィニッシャー、ベリーパン、シートカウルにイエローのアクセントを加えた、ステルス性の高いファントムブラックをラインアップに加えた。

Street Triple 765 RS 「Phantom Black」

○Speed Triple 1200 RS 「Cosmic Yellow」 2,100,000円

Speed Triple 1200 RS は、大胆なコズミックイエローのタンクにブラックの大きなRSグラフィックを配し、コズミックイエローのヘッドライトフィニッシャー、サイドパネル、リアボディー、シートカウル、ベリーパンで引き立てている。ナチュラルカーボンファイバーのマッドガードがルックスを引き締める。

Speed Triple 1200 RS 「Cosmic Yellow」

レポート●モーサイ編集部 写真●トライアンフモーターサイクルズジャパン

CONTACT

トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社
http://www.triumphmotorcycles.jp/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【変幻自在の派生カブ:3】コンバートキットでカブにオシャレ度をプラス! 一体全体どんなマシン? 長瀬智也さんがビンテージアメリカンのレースを続ける思い「誰かの趣味や、人生の良い時間を過ごすきっかけになったら」 VZラムに中須賀選手のレプリカモデルが登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション