目次
2024年モデルとして登場した新型=4代目ヤマハ MT-09。その上級グレードとなる「SP」が7月24日に発売されます。価格は144万1000円で、スタンダードと比べ約19万円の差がありますが、どこがグレードアップされているのか紹介していきましょう。
電子制御の機能、ライディングモードを追加
最高出力120psを発揮する888cc並列3気筒エンジンの性能は変わりませんが、ライディングモードに『トラックモード』を追加。電子制御機構の内容も変更されており、EBM(エンジンブレーキマネージメント)と後輪ABSのキャンセル機能が追加されています。
トラックモードは各種電子制御の作動レベルを任意で調整可能。4つのパターンを記憶させておくことができ、選択時にはメーターが専用表示パターンになります。
専用サスペンション、ブレンボ製キャリパーを採用
次に車体面ですが、サスペンションはフロントにDLCコーティングが施されたKYB製フルアジャスタブルフォーク、リヤにリモートプリロードアジャスター付きのオーリンズ製ショックを採用。
ブレーキも強化されており、フロントブレーキにはブレンボ製のモノブロックキャリパー「スタイルマ」を採用。スタンダードに比べ制動力が高まっているほか、従来型MT-09 SP比でも入力時のコントロール性が向上しているといいます。
カラーリングはSP専用の「ブルーイッシュホワイトメタリック2」1色のラインアップ。ヤマハ最高峰スーパースポーツYZF-R1Mをイメージしたブラック、グレー、ブルーの組み合わせで、燃料タンクはグレーとブラックのツートーンの塗り分け仕様(ブラックの面にはブルーのラインも入っています)。
スイングアームはバフ研磨仕上げにクリア塗装となるほか、フロントフォークのアウターチューブはゴールド塗装で、精悍かつ上質な仕上がりとなっています。
そのほかスタンダードと異なる点ではスマートキーの採用もありますが、スタンダード+約18万円でこの内容はお買い得といえるかもしれません!?
ヤマハ MT-09SP主要諸元(2024年型)
[エンジン・性能]
種類:水冷4サイクル並列3気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク:78.0mm×62.0mm 総排気量:888cc 最高出力:88kW<120ps>/1万rpm 最大トルク:93.0Nm<9.5kgm>/7000rpm 変速機:6段リターン
[寸法・重量]
全長:2090 全幅:820 全高:1145 ホイールベース:1430 シート高:825(各mm) タイヤサイズ:F120/70ZR17 R180/55ZR17 車両重量:194kg 燃料タンク容量:14L
[車体色]
ブルーイッシュホワイトメタリック2
[価格]
125万4000円
まとめ●モーサイ編集部・上野 写真●ヤマハ