新車

ベスパLX125 ABS、ニューカラーラインナップで2024年モデル発売開始

軽量コンパクトな125ccモデルが、新たな3色展開で登場

■LX125 ABSの新色カプリブルー

■LX125 ABSの新色クリオーゾイエロー

■LX125 ABSの継続色イノチェンテホワイト

ピアッジオグループジャパンは、ベスパのラインナップの中で最も軽量コンパクトな125ccモデルLX125 ABSの2024年モデルを5月22日から発売した。新たな3色展開で、価格は46万2000円。

エレガントなクラシックベスパのDNAを受け継ぎつつ、ベスパブランド生誕60周年を記念して2005年に誕生した同シリーズ。「LX」の車名は、ローマ数字の60を意味しており、21世紀の新たな時代とベスパの伝統をつなぐ架け橋になることを期待されて登場したモデルだ。

2024年型のLXは、新色にカプリブルーとクリオーゾイエローを導入し、ホイールをホワイトに、そしてベージュのシートにはホワイトのパイピングが施されるなど、よりポップな印象としたのが特徴。継続色のイノチェンテホワイトを含め、3色の展開となる。

なお、ベスパLXシリーズは、2009年からはベトナム工場生産となり、2017年モデルからは性能と燃焼効率を高めたI-getエンジンを採用。堅牢で頑丈なスチール製モノコックフレームに搭載される強制空冷の4ストローク単気筒OHC3バルブエンジンは、電子制御インジェクションと組み合わされ最新のEURO5規制に対応している。そのほか、2023年モデルからはABSを標準装備となっている。

また利便性を高める装備では、USB充電ポートが新設されたほか、小物収納に便利なグローブボックス、フットボードを活用しやすいバッグフック、シート下に収納スペースが確保されている。

■LX125 ABSの新色カプリブルー

■LX125 ABSの新色クリオーゾイエロー

■LX125 ABSの継続色イノチェンテホワイト

ベスパLX125 ABS主要諸元

■エンジン 空冷4ストローク単気筒OHC3バルブ ボア・ストローク52.0×58.6mm 排気量124cc 圧縮比─ 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式トランジスタ 始動方式セル

■性能 最高出力7.9kW(10.6HP)/7250rpm 最大トルク10.9Nm(3.9kgm)/5750rpm 

■変速機 自動無段階変速(CVT)

■寸法・重量 全長1770 全幅705 全高─ 軸距1280 シート高785 (各mm) キャスター─ トレール─  タイヤF110/70-11  R120/70-10 車両重量120kg

■容量 燃料タンク7.5L

■価格 46万2000円

まとめ●モーサイ編集部・阪本  写真●ピアッジオグループジャパン

CONTACT

ピアッジオグループジャパン
TEL03-3453-3903
https://www.piaggio.co.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【2021 SPRING&SUMMERライディングウエア”厳選”アルバム】PAIR SLOPE ワークブーツジップ/ツアラー2/馬鹿メッシュ/鹿屋島 ショート ハスクバーナ ヴィットピレン/スヴァルトピレンの2020年モデルが4月から発売 【モーサイチャンネル】東京モーターサイクルショー2018 カワサキNEWモデルインタビュー&紹介!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション