新車

スズキ GSX250RがマイナーチェンジでLEDヘッドランプ採用!63万5800円〜で4月17日発売

スーパースポーツ的フォルムの万能250マシンがマイナーチェンジ

フルカウルのスポーティなスタイリングに並列2気筒OHCエンジンを搭載したスズキの250ccロードスポーツモデル、GSX250Rがマイナーチェンジして2024年4月17日より発売される。
新たにLEDヘッドランプを採用し、上側がロービーム、下側をハイビームの配置とした。価格は従来型から税込みで3万3000円アップとなり、63万5800円(赤×黒、黒)、64万7900円(青、白)となった。

なお、GSX250Rの特徴は街乗りで多用する低中速の扱いやすさを重視した並列2気筒エンジンをスチール製セミダブルクレードルフレームに搭載しており、スーパースポーツ的なフォルムをまといながら、日常のコミューターとしても使え、ツアラーユースでも快適な性能特性のモデル。そして以下のような装備を持つ。

スズキ GSX250Rの特徴

■黒基盤に白字を表示するネガ液晶を採用した、視認性の高いフルデジタル表示の多機能メーター
1.任意に設定したエンジン回転数に到達するとランプの点灯/点滅でシフトチェンジのタイミングを知らせるRPMインジケーター
2.一目でギヤポジションがわかるギヤポジションインジケーター
3.便利な時計と切替式のオドメーター/デュアルトリップメーター

■快適なライディングポジションに調整したセパレートタイプのハンドルバーと前後分離式シート

■専用セッティングを施したフロントフォークと7段階調整式のリヤサスペンション

■ 前後輪にアグレッシブな印象のペタルタイプのブレーキディスクとスポーティーな10本スポークの 17インチアルミ製キャストホイールを採用

■長距離の走行に安心な大容量15Lの燃料タンク

また、「アーバンアスリート」をコンセプトに、都会や郊外を颯爽と駆け抜けるスタイリングも特徴としている。

ダイヤモンドレッドメタリック×パールネブラーブラック(63万5800円)
パールネブラーブラック(63万5800円)
トリトンブルーメタリックNo.2(64万7900円)
パールグレッシャーホワイトNo.2(64万7900円)

スズキ GSX250R主要諸元


■エンジン 水冷4ストローク並列2気筒OHC2バルブ ボア・ストローク53.5mm×55.2mm 総排気量248cm3(cc) 圧縮比11.5 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル

■性能 最高出力18kW(24ps)/8000rpm  最大トルク22Nm(2.2kgm)/6500rpm  燃費32.8km/L(WMTCモード値) 最小回転半径2.9m

■変速機 6段リターン 変速比 1速2.416 2速1.529 3速1.181 4速1.043 5速0.909 6速0.807 一次減速比3.238 二次減速比3.285

■寸法・重量 全長2085 全幅740 全高1110 軸距1430 シート高790(各mm) キャスター25°35′ トレール104mm タイヤF110/80-17 R140/70-17  車両重量181kg

■容量 燃料タンク15L オイル2.4L

■価格 63万5800円(赤×黒、黒)、64万7900円(青、白)

まとめ●モーサイ編集部 写真●スズキ

CONTACT

スズキ
TEL0120-402-253(お客様相談室)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ハーレー女子6人に聞くバイクライフ「デカいバイクとかわいい素顔にギャップ萌え!?」 ホンダ SC e: Concept 開発者インタビュー「ホンダ SC e: Concept 」スタイリッシュな原付二種電動スクーター、その実現性は?【ジャパンモビリティショー2023】 トライアンフファン注目のお得情報!「純正アクセサリー50%オフキャンペーン」が実施中!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション