新車

「GV250DRA」が低価格に変更!韓国ブランド【HYOSUNG】の250ccクルーザーが買いやすくなった! 59万9500円

■HYOSUNG「GV250DRA」マットシルバー

価格改定で、なんと、安くなった!

株式会社サクコーポレーションは【HYOSUNG(ヒョースン)】ブランドの軽二輪クラスクルーザーモデル「GV250DRA」を4月1日、価格改定した。
新価格は「クルーザーに乗ろう!応援プライス」とのテーマで、多くのユーザーが購入しやすいようにと減額設定されたもの。旧価格63万8000円から新価格59万9500円になった。なお、今回の価格改定に伴う諸元の変更はない。

GV250DRA はスポーティーな走りにも応えるパフォーマンスを備え、普段使いのストリートユースからロングツーリングまで幅広いシーンで活躍するスポーツクルーザー。スタイルはモダンレトロ。

■HYOSUNG「GV250DRA」マットブラック

○「GV250DRA」主要諸元

【エンジン】
エンジン形式 空油冷4ストローク75度Vツイン
バルブ方式 DOHC8バルブ
総排気量 249cc
ボア×ストローク 57.0mm×48.8mm
圧縮比 10.3:1
最高出力 19.8kW(26.9PS)/9,000rpm
最大トルク 20.8Nm(2.12kgf・m)/8,500rpm
燃料供給方式 フューエルインジェクション
始動方式 エレクトリックスターター
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 1.6L
使用燃料 レギュラーガソリン
【トランスミッション】
クラッチ形式 湿式多板
トランスミッション形式 6段リターン
ファイナルドライブ チェーン
1次/2次減速比 3.05/3.43
ギアレシオ 1st2.46/2nd1.56/3rd1.19/4th1.00/5th0.88/6th0.77
【シャシー】
フレーム形式 ダブルクレードル
キャスター/トレール 33度/142mm
サスペンション形式 前テレスコピックフォーク(インナー径φ37mm倒立)/後スウィングアーム(ツインショック)
ブレーキ形式 前Ø300mmシングルディスク 2POTキャリパー(ABS)/後Ø270mmシングルディスク 2POTキャリパー(ABS)
タイヤサイズ 前120/80-17/後150/80-16
【寸法・重量】
全長×全幅×全高 2,240mm×840mm×1,125mm
ホイールベース 1,460mm
最低地上高 210mm
シート高 750mm
車両総重量 172kg
燃料タンク容量 17.5L
【カラー・価格】
ボディカラー マットブラック、マットシルバー
メーカー希望小売価格 59万9500円

レポート●モーサイ編集部 写真●ヒョースンモーター・ジャパン

CONTACT

株式会社サクコーポレーション(ヒョースンモーター・ジャパン)
https://www.saku-corp.jp/hyosung/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「参加ライダーがオシャレすぎる」正装してバイクに乗るチャリティランイベント「ジェントルマンズ ライド」をレポート!!  2020年バイクシーズンはこれで決まりっ! オススメ最新アパレル8選 【NEW ITEMS】Motorimodaの2輪系アイテムに新製品が追加!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション