■「Ninja H2 SX SE」エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック
横から見て、緑の部分が減った
カワサキは「Ninja H2 SX SE」のカラー&グラフィックを変更し、2024年1月20日から発売する。
従来モデルである2023年型に対して大きく異なるのは、タンクやサイドカウルに大きくあった緑色の塗色部が、ブラックやグレーに変更された点。車体色名「エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック」は同一だ。
また、価格が税込みで1万1000円上げられた。
「Ninja H2 SX SE」はパワーと燃費性能の両立を目指して開発された、バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載する。ベース車「Ninja H2 SX」の装備に加え、KECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)を搭載。路面やライディング状況に合わせて瞬時に減衰力が最適化される。また、ショーワのスカイフック式EERA(電子制御ライドアジャスト)テクノロジーにより、タイヤの接地感を高め、コーナリング時に優れた安定性を実現。夜間走行時の視界確保に役立つコーナーリングライトやオートハイビーム(AHB)も搭載し、装備を充実させている。
◯販売データ
発表日 2023年12月18日
発売日 2024年1月20日
メーカー希望小売価格 306万9000円
◯「Ninja H2 SX SE」主要諸元
型式 8BL-ZXT02P
全長×全幅×全高 2,175mm×790mm×1,260mm
軸間距離 1,480mm
最低地上高 130mm
シート高 820mm
キャスター/トレール 24.7度/103mm
エンジン種類/弁方式 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
総排気量 998cm3
内径×行程/圧縮比 76.0mm×55.0mm/11.2:1
最高出力 147kW(200PS)/11,000rpm ラムエア加圧時 154kW(210PS)/11,000rpm
最大トルク 137Nm(14.0kgf・m)/8,500rpm
始動方式 エレクトリックスターター
点火方式 バッテリー&コイル(フルトランジスタ点火)
潤滑方式 ウェットサンプ
エンジンオイル容量 4.7L
燃料供給方式 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常時噛合式6段リターン
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ 1速3.076(40/13) 2速2.428(34/14) 3速2.045(45/22) 4速1.727(38/22) 5速1.523(32/21) 6速1.347(31/23)
一次減速比/二次減速比 1.480(74/50)/2.444(44/18)
フレーム形式 トレリス
懸架方式 前テレスコピック(倒立・インナーチューブ径43mm) 後スイングアーム(ニューユニトラック)
ホイールトラベル 前120mm 後139mm
タイヤサイズ 前120/70ZR17M/C(58W) 後190/55ZR17M/C(75W)
ホイールサイズ 前17M/C×MT3.50 後17M/C×MT6.00
ブレーキ形式 前デュアルディスク320mm(外径) 後シングルディスク250mm(外径)
ステアリングアングル(左/右) 30度/30度
車両重量 267kg
燃料タンク容量 19L
乗車定員 2名
燃料消費率 WMTCモード値 18.4㎞/L
最小回転半径 3.2m
カラー エメラルドブレイズドグリーン×メタリックディアブロブラック(GN1) ※一部ハイリーデュラブルペイントを使用
レポート●モーサイ編集部 写真●カワサキ
株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/