// 2024.12.13 add -start // 2024.12.13 add -end
新車

スズキ新型「Vストローム800」10月25日発売!オンロード性能重視で、「DE」より約9万円安い123万2000円

並列2気筒の800系含め、スズキ Vストロームシリーズは8機種展開に

スズキは、2023年10月25日より新型アドベンチャーモデル、Vストローム800を発売する。

これまでVストロームシリーズは、大型クラスでは1050ccV型2気筒のスタンダード(キャストホイールでフロント19/リヤ17インチ)とオフロード性能を高めたDE(スポークホイールでフロント21/リヤ17インチ)の2機種、650ccV型2気筒のスタンダード(キャストホイールでフロント19/リヤ17インチ)とXT(前後ホイール径はスタンダードと同じでスポークホイール)の2機種を展開。

2023年3月には1050と650の中間として、800cc並列2気筒エンジンのVストローム800DEが登場。ホイール径は前21/後17インチで、オフロード走行も意識したモデルとなっている。

250ccクラスでは並列2気筒エンジン車と、2023年8月には油冷単気筒を搭載したVストローム250SXが追加され、2機種を展開。

そして今回Vストロームシリーズのラインアップへ新たに加わるのが「Vストローム800」。大まかに言ってしまうと、オフロード重視のVストローム800DEよりもオンロード性能を重視して、フロント19/リヤ17インチのキャストホイールを採用したモデルだ。

Vストローム800DE、Vストローム250SXに続き、Vストローム800……というように、スズキはVストロームシリーズを合計8機種も揃え、アドベンチャーカテゴリーで異例の充実ぶりを見せるが、これは世界的にこのカテゴリーが高い人気を誇っていること、また同カテゴリーでスズキがさらに高いシェアを獲得しようという意気込みを感じる陣容だ。

Vストローム800 マットスティールグリーンメタリック
Vストローム800 パールビガーブルー
Vストローム800 グラススパークルブラック

「Vストローム800DE」比で−30mmのシート高、−7kgの車重で扱いやすさを重視

なお、Vストローム800のエンジンは、DEと同様にコンパクトさと低振動を追求した2軸1次バランサー「スズキクロスバランサー」採用の755cc水冷並列2気筒(270度位相クランク)で、性能面はDEと共通。

一方、車体面はフロント19/リヤ17インチのキャストホイール+チューブレスタイヤという構成とし、オンロードでの快適性や扱いやすさを重視している。

270度位相クランクの755cc水冷並列2気筒エンジン。先に発売されているVストローム800DEと性能は共通で、最高出力82ps/8500rpm、最大トルク7.7kgm/6800rpm
2軸1次バランサー「スズキクロスバランサー」を採用し、振動の抑制とエンジンのコンパクト化を追求。コンパクト化されたエンジンは、軽快なハンドリングにも貢献しているという。

このほか、路面とライダーの好みに合わせたパフォーマンスを実現する電子制御機構の(S.I.R.S.=スズキ・インテリジェント・ライド・システム)を採用。
アクティブ、ベーシック、コンフォートの3つの走行モードでエンジン出力特性が切り替えられるSDMS(スズキ・ドライブ・モード・セレクター)、STCS(スズキ・トラクション・コントロール・システム)、介入度合いを2段階で選べるABS、ライダーがクラッチやスロットル操作をせずにシフトアップ/ダウンが可能なクイックシフター(OFFも可能)などを搭載し、快適なツーリングをサポート。

そしてVストローム800でもうひとつ特筆できる部分では、DEよりも足つき性を良好とした825mmのシート高(DEは855mm)と、DEより−7kgで223kgの車重なども挙げられよう。
また価格は、800DEの132万円に対して800は123万2000円となっている。車体色はパールビガーブルー、マットスティールグリーンメタリック、グラススパークルブラックの3色がラインアップされる。

Vストローム800 マットスティールグリーンメタリック
Vストローム800 パールビガーブルー
Vストローム800 グラススパークルブラック

2023年11月12日には浜松本社で「Vストロームミーティング」を開催

なお、2023年11月12日(日)にはスズキの本社(静岡県浜松市南区高塚町300)を会場として、今年で9回目となるVストローム乗りのためのイベント「Vストロームミーティング2023」が開催される。イベントスケジュールは、9時:開場、11時:開会宣言、14時:イベント終了となっており、入場料は無料。詳細は下記の同イベント特設サイトをご確認のこと。

https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2023/

2022年、スズキ本社で開催されたVストロームミーティングの様子

スズキ Vストローム800主要諸元

■エンジン:水冷4サイクル並列2気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク84.0×70.0mm 総排気量755cc 圧縮比12.8  燃料供給装置フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル

■性能:最高出力60kW(82ps)/8500rpm 最大トルク70Nm(7.7)kgm/6800rpm

■変速機:6段リターン 変速比 1速3.071 2速2.200 3速1.700 4速1.416 5速1.230 6速1.107 一次減速比1.675 二次減速比2.941

■寸法・重量:全長2255 全幅905 全高1355 軸距1515 シート高825(各mm) キャスター26度 トレール124mm タイヤ F110/80R19 R150/70R17 車両重量223kg

■容量:燃料タンク20L オイル3.9L

■車体色:パールビガーブルー、マットスティールグリーンメタリック、グラススパークルブラック

■価格:123万2000円(税込)

まとめ●モーサイ編集部・阪本 写真●スズキ

CONTACT

スズキ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキお客様相談室 TEL:0120-402-253

  1. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  2. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  3. Rebel 1100 T <DCT>で母と息子がナイトツーリング。共通して感じたのは乗りやすくて楽しさが伝わってくることだった

  4. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  5. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  6. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  7. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  8. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  9. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  10. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  11. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  12. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  13. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  14. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  15. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  16. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  17. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  18. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ヤマハワークスマシン「0W」YZR500誕生からスクエア4・V4登場まで、進化の過程を追う 「カワサキ プラザ高槻」がリニューアルオープン!大阪と京都の中間地点で、抜群に訪ねやすい! 【開発者にインタビュー!】バイク乗りのための麺、北海道生まれの「ライダー麺」とは? 個性的なパッケージ画にも注目

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション