目次
ワールドプレミアは5機種、歴史展示のメグロやGPZと関係あり!?
東京モーターショーから名称を改め、2023年10月28日〜東京ビッグサイトで開催されるジャパンモビリティショー2023。
カワサキはワールドプレミア=世界初公開モデル5機種と、ジャパンプレミア=日本初公開モデル2機種を出展する。
世界初公開となる5機種の内容は10月中旬時点で明かされていないが、カワサキブースに「歴史車」という扱いで、カワサキ250メグロSG、GPZ900R、ZXR400Rの3車が展示される。
もしかすると、それら3車が世界初公開車と関連している可能性がある。
今や大人気となったZ900RSも2017年の東京モーターショーで世界初公開となった。それを考えると……!?
カワサキ 250メグロSG(1965)
メグロの250cc単気筒車「ジュニアS」シリーズの後継として、カワサキによって生産された「250メグロSG」。1965年の発売。フレームはジュニアS8のものを継承しつつ、ミッションを一体化した改良型エンジンを搭載。最高出力もS8の12.5psに対し、メグロSGでは17.5psと大幅に性能アップを果たしている。
カワサキ GPZ900R(1984)
Z1の志を受け継ぎ、世界最速の市販車を目指し開発されたGPZ900R。1984年に輸出専用車として発売された。エンジンは新開発の900cc水冷並列4気筒DOHC4バルブで、最高出力115ps/9500rpm 最大トルク8.7kgm/8500rpmの性能を発揮。最高速は当時の量産市販車の限界と言われていた240km/hを超え、250km/hに達した。映画『トップガン』に登場したことで一躍人気車となった。
ジャパンプレミアはハイブリッドとEVのニンジャ
次に日本初公開となる2機種は、世界初のストロングハイブリッドモーターサイクル、「Ninja 7 Hybrid」と、カワサキ初の電動モーターサイクル「Ninja e-1」。
どちらもヨーロッパで先行して発表されたモデルだが、実車を見られる貴重な機会だ。
カワサキ ニンジャ7ハイブリッド(日本初公開)
451cc水冷並列2気筒エンジン、トラクションモーター、大容量の駆動用バッテリーを搭載した世界初のストロングハイブリッドモーターサイクルで、6速トランスミッションをボタンでシフトする。以下の3つの走行モードがあり、ライダーは状況に応じて選択できる。高い環境性能とカワサキらしい操る悦び「Fun to Ride」を兼備したモデルとのことだ。
「SPORT-HYBRID」
エンジンとモーターのふたつのパワーユニットのポテンシャルをフルに引き出す。
「ECO-HYBRID」
トラクションモーターで発進しEVからHEVへシームレスに移行し高い燃費性能を実現する。
「EV」
静粛・低振動でゼロエミッションの低速・近距離用モード。
そのほかモーターを活用することで実現した、多数の先進機能を搭載しているという。
カワサキ ニンジャe-1(日本初公開)
低速域での力強いレスポンスを持つコンパクトな電動モーターと、軽量なフレームを組み合わせることにより、優れた加速性能と軽快なハンドリングを実現したEVスポーツモデル。
短時間の出力向上が可能な「e-boost」、車両の取り回しをサポートする「ウォークモード」、ダミータンク上のストレージボックスなど、電動モーターサイクルならではの新機能、装備も採用している。
また、400ccクラスのロードスポーツモデルをベースにした車体により、Ninjaシリーズが持つライディングファン要素も備えており、ライディングの爽快感と日常での利便性を両立。取り外し式のリチウムイオンバッテリーは家庭用コンセントからの充電が可能で、一回の充電で最大72kmの走行距離を実現している。
市販車・参考出品車には「ビモータ」もあり
そのほか、市販車・参考出品者として以下の6車を展示する。
「Z900RS Yellow Ball Edition」(市販車)
「Ninja 1000SX」(市販車)
「BIMOTA KB4」(市販車)
「ELIMINATOR SE」(市販車)
「BIMOTA TESI H2 CARBON」(参考出品車)
「TERYX KRX4 1000」(参考出品車:ATV)
なお、ジャパンモビリティショー2023は東京ビッグサイトで2023年10月28日(土)〜11月5日(日)一般公開。カワサキブースは東展示棟・東6ホールとなっている。
まとめ●モーサイ編集部・上野 写真●カワサキ
■カワサキモータース 公式ウェブサイト
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/corp/
■カワサキモータースジャパン公式ウェブサイト
https://www.kawasaki-motors.com/
■ジャパンモビリティショー2023公式ウェブサイト
https://www.japan-mobility-show.com/